「今年の新人、なんか頼りなくて…」 忘年会の『幹事あるある』、任された社員のオチに共感
公開: 更新:


温度計を買った1年後… 発覚した『まさかの事実』に「爆笑」「そんなバカな」「部屋の気温と湿度、いつも一定だな~って思っていたら…シールだった」魚ノ透めいか(@uonoto_meika)さんのまさかのミスに、30万いいねが寄せられました。

店員「本当にやめて」 思わずドン引きした『客の迷惑行為』が?客の迷惑行為を防ぐため、試行錯誤する店員。ある日、売り場で目にした光景が?
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
温度計を買った1年後… 発覚した『まさかの事実』に「爆笑」「そんなバカな」「部屋の気温と湿度、いつも一定だな~って思っていたら…シールだった」魚ノ透めいか(@uonoto_meika)さんのまさかのミスに、30万いいねが寄せられました。
店員「本当にやめて」 思わずドン引きした『客の迷惑行為』が?客の迷惑行為を防ぐため、試行錯誤する店員。ある日、売り場で目にした光景が?
「別に文句があるわけではないんです」
会社員の玖島川のり(@kujimagawa_nori)さんが、そんなコメントとともにX(Twitter)に投稿した4コマ漫画が反響を呼んでいます。
忘年会シーズンになると、誰が幹事を担当するかが問題ですよね。
ひと昔前は、多くの企業で「新人がやるもの」とされていましたが…。
一度、忘年会の幹事を引き受けたら、ほかの人に担当が移らない…!
何かと理由をつけて、玖島川さんに幹事の役が振られ続けるのでした。
同様の状況に陥っている人たちは、ラストのコマで真顔になっている玖島川さんに共感している様子。
漫画には、こんな声が相次ぎました。
・私のことかな?50代で幹事をやっています。
・分かりすぎる状況で笑った。押し付けやすい他人に投げる上司、いるよね。
・私は宴会の余興係として同じ感じ。定年まで任すつもりか?
・理不尽ですよね。こういうことが負担になるから、私の課では飲み会を全廃にしました。
・職場に導入するパソコンの初期設定とかも、一度やったら担当になってしまう。
幹事として鍛え上げられた人たちは、忘年会の段取りをそつなくこなせること間違いなし。
ですが、いつかは幹事の役目から解かれて、純粋に忘年会を楽しむ側に回ってみたいものですね。
[文・構成/grape編集部]