lifestyle

お風呂のカビ取り 吹きかけた洗剤が垂れるのを防ぐコツに「それ使えばいいのか」「賢い」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

風呂壁のカビに専用洗剤を吹きかけた際、ダラダラと垂れて困ることはありませんか。しっかりカビを取りたいのなら、カビ取り洗剤を製造する企業が紹介する裏技を使って撃退しましょう。

花王が全力で紹介してくれた裏技とは

お風呂のカビは見苦しいだけではなく、衛生面や健康面の心配も生まれます。日頃からの掃除はもちろんのこと、大掃除のタイミングで徹底的に除去しましょう。

一番の悩みは壁のカビです。カビ取り専用の洗剤を吹きかけても、重力に負けて床に垂れてしまい、洗浄力が薄れることが少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、暮らしのなかで掃除をサポートする製品をリリースしている花王(kurashi_osouji_jp)が動画で紹介した方法です。大掃除に精を出す花王社員が実演してくれる動画のため、とても分かりやすいですよ。

用意するのはカビハイターとティッシュ

風呂壁のタイル、特にタイルとタイルの溝に生えてしまったカビに効果的な洗剤を用意します。

動画では花王製品の「強力カビハイター ハンディスプレー」が使われていました。カビの根まで撃退するという浴室用カビ取り剤です。

もう1つ用意するのはティッシュです。特別な製品ではなく、普段使いのティッシュで十分に役立ちます。

壁のカビにそってカビハイターを吹きかけます。そしてその上からティッシュをペタペタと貼り付けてください。

貼り付けたティッシュの上からもう一度カビハイターを吹きかけます。これでカビハイターがカビに密着しました。

そのまま15~30分ほど放置したあと、貼り付けたティッシュをはがします。壁に残ったティッシュの繊維もきれいに取り除きましょう。取り除いたティッシュは水ですすぎ、自治体のルールに合わせて捨ててください。

そしてシャワーで流せばすっかりカビが消えました!

ティッシュをプラスするだけで今まで以上の効果が期待できるこの裏技、手が届きにくく掃除が難しい場所を徹底掃除したいときにもおすすめです。

なお、カビ取り洗剤には強力な成分が含まれています。使う時には炊事用手袋や保護メガネを装着し、換気しながら少量ずつ使いましょう。目より上の位置にスプレーしないことも大切です。

今まで壁から垂れる洗剤にイライラしていた人も、この裏技で気持ちよく掃除ができそうですね。大掃除に取り入れて、スッキリきれいなお風呂で疲れを癒やしてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
kurashi_osouji_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top