trend

お年玉を持ってドラッグストアに行った子供 真相に「泣いた…」「見習いたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

プレゼントの写真

多くの子供にとって、正月はビッグイベントといえるでしょう。なぜならば、1年間で最高額のお小遣いといえる、お年玉がもらえるのですから。

お年玉というまとまったお小遣いがあれば、ずっと欲しかったオモチャや本、ゲームなど、普段ならお小遣いを地道に貯めないと買うことができない高価な物も、今すぐ手に入れることができます。

お年玉をもらった子供たちの『まさかの使い道』に涙

女手1つで子供たちを育ててきた、母親の田中(@kitwell_tanaca)さん。

2024年の正月も、小学生の我が子にお年玉をあげたところ、子供たちは早速そのお金を握りしめて、どこかへ向かったといいます。

その姿を見たら、きっと大半の親は「きっと、本屋やオモチャ店に行くのだろう」と思うことでしょう。しかし、田中さんの子供たちが向かった先は、想像とは異なる場所でした。

子供たちが訪れたのは、近所のドラッグストア。そこで買った物に、田中さんは涙があふれたといいます。

プレゼントの写真

「僕たち、私たちからのクリスマスプレゼント&お年玉だよ!」

プレゼントの写真

そう、子供たちがお年玉で買ったのは、母親である田中さんへのプレゼント!

きっと、普段から母親がどんなものを好んでいるのかを、よく観察していたのでしょう。ドラッグストアでヘアケア用品やヘアゴムを購入したのです。

我が子のプレゼント選びのセンスのよさに驚くと同時に、その優しさに心打たれた田中さん。あまりの嬉しさに涙が止まらなくなってしまったといいます。

我が子の愛がたっぷりと詰まった最高のプレゼントに、投稿を見た多くの人が笑顔になったようです!

・私も泣いた…。なんていいお子さんたちだろう。

・自分が子供の頃は、お年玉をプレゼントに使うなんて考えもしなかった。素晴らしい。

・大人だけど、このお子さんたちの優しさと気遣いを見習いたい。

プレゼントをもらった時、相手が自分を想って選んでくれたことを考えると、愛が詰まっているのを実感して自然と心が温かくなりますよね。

子供たちの最高のプレゼントである『愛』は、田中さんの心にしっかりと届いたようです!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@kitwell_tanaca

Share Post LINE はてな コメント

page
top