lifestyle

ピタッとくっ付いたフィルム包装! はさみなしで手でスルッと開ける裏技

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

家電量販店やスーパーなどでは、フィルム包装された商品をよく見かけます。

汚れが付きにくく中の商品が見やすいので、小型の家電やゲームソフトなど、パッケージを見ながら選びたい時にとても便利です。

しかし、中の箱にぴったりとくっ付いたフィルム包装がはがしにくいため「どこから開けるの」「どうやって開けたらいいの」と困った経験を持つ人は多いのではないでしょうか。

Instagramで暮らしに役立つライフハックを数多く発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、フィルム包装されたパッケージを数秒で開けられる裏技を紹介しています。

ハサミを使わずに誰でもすぐにチャレンジできる方法なので、アイテムを使うのが面倒な人は必見です。どのような裏技なのか、さっそく見ていきましょう。

フィルム包装を秒で開けられる裏技

フィルム包装が開けにくいと爪を痛めてしまったり、はさみやカッターで中の商品を傷付けてしまうことがあります。

ここで注目したいのが、フィルムを接着させている線の部分です。フィルムが固まって色が濃くなっている所を探しましょう。

線の左右を挟んで、指でゴシゴシとこすってみましょう。数回繰り返すとフィルムの接着部分が破れます。力を入れすぎて指を痛めないよう注意しましょう。

数回こすってフィルムの接着部分が外れた後、指でつまんで全体のフィルムを外しましょう。

フィルム包装を指でこすって開けるアイディアに驚く人も多いようで、しーばママさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられています。

「毎回ハサミを探す手間が省けて便利ですね。早速試してみます!」

「この箱の隙間に爪を差し込んでピーッと切れ込み入れようと思ったら、自分の指に切れ込み入ったことがあります。助かりました」

「こんなにピッチリにしてーって言いながらハサミを使うも、さらに失敗していたので、良いやり方が分かって嬉しいです」

この方法なら、はさみやカッターを使う必要がなく、爪や指を痛めることもありません。大きさや形を問わないので、いろいろなフィルム包装を開ける時にも活用できます。

フィルム包装を開けるのにいつも大変な思いをしていた人は、ぜひこの裏技を試してみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルとTシャツ

リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハックリュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top