黙々と何かをする鬼 『節分前日』の様子に「知らなかった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yukaaa.o31
節分の豆まきといえば、大半の家庭では親が鬼の役を務めるもの。
ですが、子供たちが成長すると、退治側ではなく鬼役をやりたがることもあるようです。
『知られざる本番前の鬼たち』
5人兄妹を育てる、母親の、ゆか(yukaaa.o31)さんは節分前の子供たちの様子をInstagramに投稿しました。
子供たちの気分は最高潮で、ある準備を進めていたといいます。もちろん、鬼を迎え撃つ準備…ではありませんでした!
子供たちの、熱がこもった準備を写真4枚でご覧ください。
お掃除をする鬼
安心して暴れられる環境づくりは大切。
豆まき当日、招かれる福のためにも家の掃除は欠かせません。
鍛える鬼
金棒を振り回す鬼は、筋力が不可欠でしょう。
迫力のためにも、前日まで弟子を鍛える鬼は親分の鑑!
美容パックをする鬼
相手を怖がらせる鬼は、表情が命だといえます。
美容パックをして乾燥を防いでおけば、どれほど激しい表情をしても問題なし!
全てが整った鬼
全部の準備が終われば、『鬼に金棒』どころではないでしょう。当日、家から追い払おうとしても手ごわそうですね!
鬼役の子供たちの様子がツボに入った人たちから、こんなコメントが多数寄せられました。
・乾燥が気になる、美意識が高い鬼…。斬新なパック方法ですね!
・真剣な特訓に笑いました。私も鬼に弟子入りしたい。
・鬼がこんなに下準備をしているなんて、知りませんでした。敬意を持って、迎え撃つほうも万全を尽くします。
・節分を楽しみまくっていますね。鬼たちの健闘を祈ります!
大乱闘になりそうな予感。
しかし、ゆかさんによると「我が家の鬼は、準備に力を出し尽くして意気消沈する」とのこと。
まだ幼いからこそ体力が続かないようです。あと数年経てば、節分当日も大暴れする鬼に成長する…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]