真っ白なスニーカーを保つ! NIKEのセルフクリーニング術に「ピカピカ」「思ったより簡単」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- NIKE
靴は外を歩くためのものなので、どうしても汚れるもの。しかし、汚れたままではだらしない印象を与えることもあります。
汚れが目立つ白いスニーカーの場合は、頻繁なお手入れが必要となるため、「お手入れが面倒だから、白はちょっと…」と避けられがちです。
しかし、白いスニーカーは洋服にも合わせやすく、おしゃれになれるアイテム。できれば、ファッションに取り入れたいところです。
今回、NIKE公式サイトの情報をもとに白いスニーカーを自分でピカピカにする方法を試してみました。セルフクリーニングの方法を知って、気軽に白いスニーカーを履きましょう。
セルフクリーニングの方法
白いスニーカーには、大きく分けてキャンバス地とレザーの2種類があります。ここでは、レザーのスニーカーのお手入れの方法を紹介するので、参考にしてください。
レザー部分には重曹とお酢
重曹とお酢には、汚れを取って白くするのはもちろん、臭いやバクテリアを取り除く効果もあるのだそうです。
重曹大さじ1とお酢大さじ2、水1カップの割合で混ぜた溶液を使ってブラシや柔らかい布で、スニーカーの汚れを落としましょう。
この方法はキャンバス地のスニーカーにも有効です。
アッパーとソール部分にはメラニンスポンジ
メラニンスポンジは、アッパーとソールの部分に有効です。水に浸して絞ったスポンジでこするだけで汚れが落ちます。
メラニンスポンジは素材を傷付けてしまう恐れがあるため、レザー部分には使わないようにしましょう。
靴ひもには洗濯洗剤か漂白剤
靴ひもは外して洗うのがいいでしょう。洗濯洗剤を使って手洗いするか、ネットに入れて洗濯機で洗います。先端のプラスチックの部分が溶けてしまうため、乾燥機は使わず自然乾燥させましょう。
これでも白くならない場合は、漂白剤を使うのがおすすめです。
簡単に白くなって感動した
実際にお酢と重曹の入った溶液を含ませた布でやさしくこするだけで、汚れが簡単に落ちて白くなっていくのが分かりました。溶液はぬるま湯で作成しています。白くなるのが目に見えて分かるので感動です。
また筆者は、靴ひもが取れないタイプのスニーカーを使ったのですが、洗濯洗剤を着けた小さな歯ブラシで紐をこすっただけで、白くなりました。
セルフクリーニングをマスターしておしゃれを楽しもう
白いスニーカーは、汚れが目立ちやすいためファッションに取り入れるハードルが高いように思われがちです。しかし、家で簡単にできるセルフクリーニングの方法を知れば、もっと気軽に白いスニーカーを履けるようになります。
白いスニーカーでファッションの幅を広げて、おしゃれを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]