開封したパスタ、どう保存すべき? ニップンが教える方法に「見直してみます!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- nippn(ニップン)
一度開封したパスタを保存する時、湿気やカビが気になることはありませんか。「おいしさや食感を損ねるのでは?」と気になる人は、ニップン公式サイトで公開している上手な保存方法を試してみてください。
コツは常温で直射日光・湿気を避けること
パスタの保存方法は人それぞれですが、上手に保存できる方法ならぜひ知っておきたいもの。ニップンでは「パスタの上手な保存方法は?」という問いに対し、以下のように回答しています。
直射日光や湿気、極端な温度差は食品に大きなダメージを与えがちです。ニップンの回答からはパスタも例外ではないことがうかがえます。基本は常温、直射日光や湿気への配慮が大切だったようです。
吸湿や湿気でパスタが変質してしまうのも困りもの。開封後に袋口を開けたままにしないことも注意しましょう。密閉容器に入れるのもおすすめだそうですよ。
パスタの上手な保存は買い物する時にもコツがあった
さらに、ニップンは買い物時の注意点についても付け加えてくれていました。
なんと、こんな注意点があったとは! 買い物の時点で結露発生の原因が生まれる可能性に驚きです。今まで目当ての製品を無造作にカゴやエコバッグへ入れていた人は、これから気を付けたい一面ですね。
老若男女に愛され、食卓でもよく食べられるパスタ料理。ニップンおすすめの方法で上手に保存して、最後までおいしくいただきましょう。
[文・構成/grape編集部]