「すごくユニークなひな壇」 野菜の『変わり雛』に「ふふっ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @masayan751
『ひな祭り』に飾られる、ひな人形のデザインはバリエーションが豊か。
中には、通常とは異なる素材で作られていたり、世間をにぎわせた人物を模したりした『変わり雛』もあります。
人々を楽しませる『変わり雛』は、毎年何かしら話題となっているでしょう。
『村の駅』に飾られていたひな人形
「すごくユニークなひな壇がありました」
そんなコメントと一緒に、1枚の写真をX(Twitter)で公開したのは、マッシー(@masayan751)さん。
写っているのは、高知県高岡郡にある直販所『村の駅ひだか』で飾られていたひな人形です。
そこには、 直販所らしさがあふれる光景が広がっていて…。
なんと、ひな人形が野菜や果物で作られていたのです!
地元産の新鮮な生鮮食品を販売しているため、アピールを兼ねての設置なのでしょう。
白菜やニンジン、ネギ、カリフラワー、カブなどの野菜を組み合わせたデザインが秀逸ですね。
マッシーさんが確認したところ、ひな祭りが終わった後は『村の駅ひだか』のスタッフみんなで分けて食べるとのこと。
素敵なひな人形を保存できないのは残念ですが、無駄にすることなく、おいしく食べ切るまでをひとつのイベントとしているのでしょう。
地域の人々の温もりが感じられる『変わり雛』も、いいものですね!
[文・構成/grape編集部]