これを『レゴ』で…!? 作品の写真に「すごすぎ」「こういうの欲しい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
3月3日のひな祭りに飾る『ひな人形』。
近年では、コンパクトに収納できるものから、モダンなデザインのものまで、多種多様なひな人形が登場しています。
それぞれの家庭で、個性あふれるひな人形が飾られていることでしょう。
クオリティに驚き!レゴで作った『ひな人形』
COFFEE PANDA(@CoffeePanda2022)さんは、2024年のひな祭りに合わせて、あるものを使ってひな人形を自作。
X(Twitter)に投稿したところ、クオリティの高さに驚く声が寄せられました。
早速、こちらの写真をご覧ください!
そう、COFFEE PANDAさんが作ったのは、組み立てブロックのオモチャ『レゴ』のひな人形!
『レゴ』で表現された着物が色鮮やかで、とても華やかですね。
前年に作ったものからバージョンアップさせたものだそうで、小物などの細かいところまでも『レゴ』で作られており、唯一無二のひな人形になっています。
COFFEE PANDAさんは作品について「ぼんぼりは大きさも形もうまく工夫して作れたし、行器(ほかい)も雰囲気を出せて気に入っています」とコメント。
投稿には「色の組み合わせで和を感じさせるすごさ」「こういうのが欲しい」などの声が寄せられていました。
COFFEE PANDAさんは「次は何を増やそうか」と、今後ひな人形をさらに進化させようと考えているとか。
自分の好きなように、年ごとにバージョンアップできるところも、『レゴ』のひな人形の面白さなのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]