lifestyle

余ったひなあられをアレに混ぜてみたら? 簡単おやつに大変身!

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ひなあられアレンジの写真

3月3日はひな祭り。この時期になると、スーパーマーケットなどでひなあられが販売され、つい買いたくなることもあるでしょう。

しかし、久しぶりに食べたいと思って買ったものの、余ってしまったという経験はありませんか。

本記事では、食べ切れなかったひなあられをおいしくアレンジする方法を紹介します。

ひな祭りのひなあられの写真

余ったひなあられのアレンジレシピ

作るのは、ひなあられとチョコレートを使ったお菓子です。

それでは、筆者が衝動買いして結局食べなかった、ひなあられで作っていきましょう!

用意するものは以下の通り。筆者はホワイト1枚、ブラック2枚の板チョコを用意しました。

【用意するもの】

・ひなあられ 適量

・お好みのチョコレート 適量

・湯せん用のお湯 適量

ひなあられと板チョコと湯せん用のお湯を並べた写真

まず用意したチョコレートを細かく砕き、湯せんで溶かしてください。

板チョコを割ってボウルに入れた写真

お湯がチョコレートのボウルに入らないよう、気を付けながら適度にかき混ぜます。

チョコレートを湯せんで溶かした写真

湯せんが面倒な場合は電子レンジでもできますが、焦げ付きに注意してくださいね。

チョコレートが全体的に溶けたら、湯せんから下ろし、ひなあられを入れて優しく混ぜ合わせます。

溶かしたチョコレートにあられを入れている写真
あられをチョコレートに混ぜ入れている写真

あとは好きな形に整えて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして固めます。

ブラックチョコレートのほうはクッキングシートを敷いたバットに流し入れて平らにし、ホワイトチョコのほうは、お弁当用のカップに入れました。

あられのチョコミックスを好きな形に整えいてる写真

1時間ほどすると固まり、冷蔵庫から取り出し食べてみると…。

飽きてしまいがちなひなあられが、とってもおいしいチョコレート菓子になりました!サクサク感がたまらなくて、これならあっという間に消費できそうです。

冷蔵庫で冷やした後の写真

ひなあられのカラフルさを残したい場合は、ホワイトチョコで作るのがおすすめ。

筆者はひなあられだけで作ってみましたが、グラノーラや柿の種、マシュマロなどを混ぜてもおいしいかもしれません。

板チョコを溶かして混ぜるだけの簡単なアレンジレシピ。試したら、きっと来年も買いたくなりますよ!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top