lifestyle

見た目がかわいい! お花見にぴったりなおいしい『くるくるいなり弁当』の作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お花見のお弁当に何を入れようか迷っているという人は多いのではないでしょうか。安全かつ高品質で、おいしい商品を販売している『永谷園ホールディングス』が公式サイトにて、『くるくるいなり弁当』のレシピを紹介しています。

『くるくるいなり弁当』の作り方

『くるくるいなり弁当』のレシピには、『すし太郎 黒酢入り』が欠かせません。『すし太郎 黒酢入り』は、 温めたご飯に混ぜるだけで、簡単にちらし寿司が作れる優れもの。

れんこん・にんじん・干ぴょう・たけのこ・しいたけがあらかじめ入っているので、具を用意しなくてもいいのが嬉しいポイントです。さらに、錦糸玉子・絹さや・えびなどの好みの具材を盛り付けてもいいでしょう。

米酢とまろやかな黒酢がマッチした、旨みのある味わいが楽しめます。

調理時間は、約30分です。『すし太郎 黒酢入り』を使って簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。材料は、以下の通りです。

材料(2人分)

・すし太郎 黒酢入り 1小袋

・ごはん 1.5合

・焼き海苔 5枚

・油揚げ 5枚

・砂糖 大さじ2

・醤油 大さじ2

・みりん 大さじ2

・お好みで、いくら 適量

作り方

1.鍋に砂糖・醤油・みりん・水を入れて煮立たせ、そこに開いた油揚げを入れて、落とし蓋をして汁気が無くなるまで煮詰める。

2.ごはんにちらし寿司の素を混ぜ込む。

3.ラップの上に冷ましたお揚げ・②・焼き海苔の順にのせて、手前からくるくると巻き、ラップで包む。

4.ラップごと好きな大きさにカットし、いくらをのせたらできあがり。

永谷園ホールディングス ーより引用

『くるくるいなり弁当』の1人当たりの目安エネルギー量は871kcal・たんぱく質量は29.6g・脂質量は27.1g・炭水化物量は127g・食塩相当量は5.6gです。

優しい甘さで、子供から大人まで楽しめるでしょう。

見た目も可愛らしく、お花見のお弁当に入っていれば盛り上がること間違いなし。本記事を参考に、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
永谷園ホールディングス

Share Post LINE はてな コメント

page
top