直径3cmのキャンバスに描かれたのは…? 春を感じる作品に「お見事!」「高揚感沸く」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @n_mito0813
毎年恒例となっている、桜の開花発表。
東京都では靖国神社内で観測されており、2024年は3月29日に開花となりました。
暖かくなって桜が咲き始めると、春の訪れを感じるでしょう。
『さくらの日』に満開した場所が…?
公益財団法人日本さくらの会によって制定されている、『さくらの日』。
日付は、桜が『咲く(3×9)』と『3×9=27』の語呂にちなんで、3月27日です。
同年のさくらの日、東京都の開花情報よりもひと足早く、あるものに満開の桜を咲かせたのは、アーティストの西倉ミト(@n_mito0813)さん。
西倉さんは手がけた作品の写真をX(Twitter)に投稿し、全国の人へ満開の桜を届けました。
一体、どんな作品なのか見てみましょう。
なんと、ペットボトルキャップに見事な桜の風景が…!
作品をよく見ると、水面に映る桜も再現されています。
一般的にペットボトルキャップの大きさは、直径約3cmのものがほとんどです。
もともとは、通常の紙やキャンバスに作品を描いていたという、西倉さん。
2022年に、ショッピングモールでペットボトルキャップのモザイクアートを見つけるなどして「今の作風にたどり着いた」といいます。
アッと驚く作品を見た人からは、たくさんの反響が上がりました。
・見事な満開の桜ですね!見ているだけで高揚感が沸いてきます。
・瓶の王冠をコレクションしていたように、西倉さんの作品を集めたいです!
・小さなキャップに広がる世界観が素晴らしい!
・早くお花見をしたくなりました!
小さなキャンバスの中に、クオリティーの高い作品が描けるなんて、才能を感じずにはいられませんね。
西倉さんの作品に、多くの人が感動するとともに、いち早くお花見気分を味わえたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]