lifestyle

『洗濯物が効率よく乾きます』 ペットボトルを活用した方法が賢い!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯物

※写真はイメージ

災害の発生により、万が一避難生活をすることになった場合、自宅のようには洗濯物を乾かせません。

スペースの狭さや乾きにくさに悩まされることも少なくないようです。

本記事では、避難場所での洗濯に役立つ裏技を紹介します。

洗濯物の乾燥には『ペットボトル』が活躍!

空のペットボトルを並べた様子

※写真はイメージ

警視庁のウェブサイトでは、避難所などの限られたスペースでも効率的に洗濯物を乾かす方法を紹介していました。

使用するのは500㎖程度の大きさのペットボトルと針金ハンガーです。

ハンガーの左右先端を潰してペットボトルを差し込むだけ。Tシャツ内に空間ができ乾きやすくなります。

警視庁 ーより引用

ペットボトルを差し込んだハンガーに衣類をかけると、ペットボトルによって袖部分が広がります。すると衣類の内側に空間ができ、空気が循環して乾きやすくなるのです。

この裏技は、避難所はもちろん、宿泊先で衣類を洗濯した場合にも活躍します。

また、洗濯物が乾きにくい冬場や雨が多い時期の洗濯など、自宅でも役立つでしょう。

乾きにくい洗濯物に使える豆知識

洗濯物が乾きにくい要因としては、洗濯物を干す環境だけではなく生地の厚さも考えられます。

例えば、生地が分厚い上にポケットが付いているジーンズは、裏返して干すのがおすすめ。本体に加えてポケット部分もしっかりと裏返しましょう。

裏返すことによって風がよく当たるので乾きやすくなるほか、ジーンズの色落ちも防げます。

慣れない避難所での生活はストレスを感じやすいもの。洗濯物が少しでも早く乾く裏技を知っていれば、ストレスを少しでも軽減できるのではないでしょうか。

いざという時に備えて、本記事で紹介した洗濯物の干し方をマスターしておくことをおすすめします。


[文・構成/grape編集部]

ペットボトル

破裂したかと思ったら? 冷えたペットボトルが大きな音を立てるワケ冷蔵庫で冷やしたペットボトルを常温に置き、しばらくしてからキャップを開けた時、破裂したような大きな音が鳴ったことはありませんか。本記事では、そのような現象が起きる理由について詳しく解説します。

切ったネギの根本を水に浸すだけ! 結果に「また育った」「一石二鳥」当記事では、『ネギの水耕栽培』を成功させるための基本のやり方を紹介します。水耕栽培は、ペットボトルと水さえあれば誰でも簡単に始められるので、ぜひ試してみてください。

出典
警視庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top