lifestyle

シャツのシワを最小限に抑えるには? 乾かし方のコツに「いいこと聞けた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シワのついたシャツ

※写真はイメージ

日常的に着用するシャツやブラウスは、できるだけ少ない手間で美しく仕上げたいものです。日々の洗濯でシワなく立体的に仕上げられれば、「手間が減って助かる…」と感じる人も多いのではないでしょうか。

洗濯用洗剤ブランドとして知られる『花王アタック(公式)』(kao_attack_jp)のInstagramから、シャツやブラウスを美しく仕上げるためのポイントを紹介します。

『洗う』『干す』のポイントとは

シャツやブラウスをきれいに仕上げるためには、アイロン掛けをする『仕上げ』が重要だと思っている人も多いのではないでしょうか。

花王アタック(公式)によると、洗う時や干す時にも仕上がりを意識することが大切だそうです。

洗う時のポイント

花王アタック(公式)は、洗う時に重要なポイントとして以下の3点を挙げています。

・洗濯表示を確認する

・洗濯ネットを使用する

・脱水時間は短めにして、素早く取り出す

そのほか、デリケートな飾りや長持ちさせたい衣類については、おしゃれ着用洗剤を使いましょう。

干す時のポイント

干す時に重要なのは、しっかりとシワを伸ばしてからハンガーに掛けることです。

肩の部分を持って大きく振りさばいたら、軽くたたんで生地の表面をパンパンと叩きましょう。ハンガーに掛けた状態で生地を伸ばして形を整えれば、目立つシワがなくなるはずです。

なおフリルが付いたブラウスは、一つひとつのひだを開くようにして形を整えてくださいね。

『仕上げる』時のポイントとは

シャツやブラウスを美しく仕上げるための最後の工程が、衣類スチーマーやプレス型アイロンを使ったお手入れです。

1.衣類スチーマーを使う

短時間で素早く仕上げたい人には衣類スチーマーがおすすめ。ハンガーに掛けた状態で、生地をやさしく引っ張りながら蒸気を当てれば、細かなシワもきれいに取り除けるでしょう。

お手入れにかける時間は短いですが、脱臭効果まで期待できます。

2.プレス型アイロンを使う

多少時間がかかっても全体をパリッと仕上げたい人は、プレス型アイロンを使ってお手入れしてください。熱と圧力でしっかりとシワが伸ばせ、美しく仕上げられるでしょう。

服の種類によっては、アイロン仕上げが禁止されているものもあります。衣類スチーマーやプレス型アイロンを使う際には、洗濯表示タグに『アイロン禁止』のマークがないかどうかを必ず確認してください。

毎日着用するシャツやブラウスだからこそ、シワなくきれいに仕上げたいものです。忙しい中でも無理なく実践していくために、ぜひ『洗う』『干す』の段階から、美しく仕上げるためのコツを意識してみてはいかがでしょうか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
kao_attack_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top