細長いケースに入った猫が…「どこで誰に教えてもらった!?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- maruhanamogu
『液体化する猫』としてSNSで人気を集めている、猫のまるさん。
体の形を見事に変え、金魚鉢や箱などにすっぽりと収まるのが得意なまるさんは、見る人を楽しませてくれています。
ゆっくりと金魚鉢に脚を入れる猫 次の動きに「笑いこけた」「イリュージョン!」
ビール箱を腹巻にする猫 外に出る時は…? 「笑った」「もはや職人技」
まるさんと過ごす日々を投稿している飼い主(maruhanamogu)さんのInstagramには、『ある容器』に入ろうとする、まるさんの姿が…。
今回ターゲットに選んだのは、細長い形をしたプラスチックケースのようです。
金魚鉢などと比べると難易度は低そうな気もしますが、うまく入れるのでしょうか。
『まるさん流』の斬新な入り方は、こちらの動画で確認してください!
まるさんは容器に体を入れたかと思うと、なんと器用にでんぐり返し!
そのまま、頭からきれいに容器に収まってしまいました。
気持ちよさそうに容器にはまりながら、優雅にユラユラと揺らしているしっぽはどこか得意げに見えます。
「普通に入るだけじゃ面白くないよね」という、まるさんの心の声が聞こえてきそうですね。
まるさんならではのテクニックに驚いた人は多く、さまざまな反響が上がりました。
・彼はいつスキルを磨いているのかな…。
・でんぐり返し!どこで誰に教えてもらったの?
・溶け方の上級者編!
・転がった後の真顔もかわいい!喜びをしっぽで表現しているのかな。
・器用ですね…!フィットして気持ちよさそう。
投稿には、「どうやってケースから出るのかも見てみたい」というリクエストも。
いつか容器から出る時のテクニックを披露してくれるのも期待したいですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]