細長いケースに入った猫が…「どこで誰に教えてもらった!?」
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
- 出典
- maruhanamogu
『液体化する猫』としてSNSで人気を集めている、猫のまるさん。
体の形を見事に変え、金魚鉢や箱などにすっぽりと収まるのが得意なまるさんは、見る人を楽しませてくれています。
ゆっくりと金魚鉢に脚を入れる猫 次の動きに「笑いこけた」「イリュージョン!」
ビール箱を腹巻にする猫 外に出る時は…? 「笑った」「もはや職人技」
まるさんと過ごす日々を投稿している飼い主(maruhanamogu)さんのInstagramには、『ある容器』に入ろうとする、まるさんの姿が…。
今回ターゲットに選んだのは、細長い形をしたプラスチックケースのようです。
金魚鉢などと比べると難易度は低そうな気もしますが、うまく入れるのでしょうか。
『まるさん流』の斬新な入り方は、こちらの動画で確認してください!
まるさんは容器に体を入れたかと思うと、なんと器用にでんぐり返し!
そのまま、頭からきれいに容器に収まってしまいました。
気持ちよさそうに容器にはまりながら、優雅にユラユラと揺らしているしっぽはどこか得意げに見えます。
「普通に入るだけじゃ面白くないよね」という、まるさんの心の声が聞こえてきそうですね。
まるさんならではのテクニックに驚いた人は多く、さまざまな反響が上がりました。
・彼はいつスキルを磨いているのかな…。
・でんぐり返し!どこで誰に教えてもらったの?
・溶け方の上級者編!
・転がった後の真顔もかわいい!喜びをしっぽで表現しているのかな。
・器用ですね…!フィットして気持ちよさそう。
投稿には、「どうやってケースから出るのかも見てみたい」というリクエストも。
いつか容器から出る時のテクニックを披露してくれるのも期待したいですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]