飛行機に持ち込める? JALの回答に「知らなかった」「楽しい旅行ができる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- 日本航空
旅行や出張で、荷物のパッキングをしていると「これって、飛行機に持ち込めたっけ」なんて思うことがありませんか。
例えば、手指の消毒に便利なスプレーやジェルタイプのアルコール消毒剤を、外出時に持って行く人は多いでしょう。しかし、機内に持ち込んでいいものか迷いがちです。
「飛行機に持ち込める?」JALが回答
日本航空株式会社(以下、JAL)は、ウェブサイトで「機内に消毒液(アルコール消毒液を含む液体、ジェル、スプレー)は持ち込めますか」という質問に、回答しています。
アルコール消毒液を機内に持ち込んだり預けたりするには、1容器あたりの容量または質量が0.5kgまたは0.5ℓ以下であり、かつ1人当たり2kgまたは2ℓ以下と決められています。
また、一部の空間除菌製品は、使う時に腐食性物質が生じるため、機内への持ち込みやお預けはNGです。 持ち込めないことを知っておけば、手荷物検査にひっかからず、スムーズに搭乗できるでしょう。
JALによると、消毒剤や除菌剤の持ち込み制限については、国や地域、航空会社によってルールが異なるため、それぞれ確認する必要があるとのこと。
楽しい旅行や大事な出張で、幸先のいいスタートが切れるように、飛行機内への『持ち込みルール』は、事前に確認しておくことが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]