lifestyle

『藤の花』の花言葉は? 色ごとの花言葉や主な種類も紹介!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

藤の花は、日本を代表する花木の1つです。春の訪れを告げる藤の濃い紫色の花房は、たくさんの人々を魅了してきました。しかし、藤の花はただ美しいだけでなく、深い意味の花言葉を持っているのをご存知ですか。

本記事では、藤の花が持つ豊かな花言葉の世界をお伝えしていきます。藤の花の魅力を感じながら、日本の伝統文化に対する理解を深めましょう。

『藤の花』の花言葉は?

藤の花

※写真はイメージ

藤の花は日本を代表する花木の1つで、古くからさまざまな花言葉が伝えられてきました。その花言葉には『優しさ』『歓迎』『忠実』『決して離れない』『恋に酔う』などの意味が込められています。

『優しさ』の花言葉は、藤の花が小さな花をたくさんつけ、それらがゆったりとした動きで風に揺れる優雅な様子から名付けられたといわれています。まるで私たちに親しみを込めて寄り添うような、そんな愛らしい姿からこの花言葉が生まれたのでしょう。

『歓迎』の由来は、垂れ下がった藤の枝が、訪れる人々に対して「いらっしゃいませ」とお辞儀をするかのように見えることといわれています。藤の花は新緑の季節を華やかに彩り、人々を温かく出迎えてくれますよね。

『忠実』『決して離れない』という花言葉は、藤のつるが木の幹にしっかりと巻き付き、いつまでも離れない姿から生まれたそうです。長い年月をかけて成長する藤のように、地道に愛する人のそばにいつまでも寄り添う、揺るぎない忠誠心を象徴しています。

『恋に酔う』という藤の花言葉は、源氏物語の登場人物である藤壺の宮と紫の上の恋物語に由来するといわれています。2人の濃厚で運命的な恋が、藤の花に色濃く映し出されているのかもしれません。

このように藤の花には、古くからさまざまな物語や思いの込められた豊かな花言葉があります。優しく人々を迎え入れ、そばにいつまでもいつくしむ藤の花は、日本人の心の奥底に根付く大切な存在なのです。

『藤の花』色ごとの花言葉

藤の花

※写真はイメージ

藤の花は紫色と白色があります。色ごとに花言葉が異なるので、それぞれ見ていきましょう。

紫色の藤の花

紫色の藤の花には、とてもロマンチックな花言葉が込められているようです。

その花言葉は『君の愛に酔う』というものです。この言葉からも分かるように、紫色の藤の濃い色合いと濃厚な香りには、恋する2人の情熱的で夢のような出会いを想起させる魅力があります。

藤の紫色は、夕暮れ時に美しく輝きを放ち魅力的。まるで夜会を連想させるかのように、艶やかで官能的な雰囲気を漂わせています。そんな紫の藤を相手に贈れば、深い愛情や情熱的な想いを伝えられるでしょう。

白色の藤の花

白い藤の花言葉は『可憐』『懐かしい思い出』といわれています。白は清楚で上品な印象を与え、懐かしさを連想させます。白い藤を贈ることで、過去のよき思い出を大切にしようというメッセージになるでしょう。

人生の中で過去と現在、そして未来をつなぐ存在として、白い藤の花はさまざまなシーンで活躍してくれます。昔日の思い出を振り返りながら、これからの時代に向けて前を向く…そんな気持ちを白い藤が優しく伝えてくれるのかもしれません。

『藤の花』の花言葉は怖い?

藤の花

※写真はイメージ

藤の花には、一般的に『優しさ』『歓迎』『忠実』『恋』などのポジティブな花言葉が伝えられています。怖いというイメージはありません。

しかし、花言葉にはさまざまな解釈があり得るので、特定の状況下で怖く感じられる可能性もゼロではありません。

例えば『忠実』が極端になると、『付きまとう』『束縛する』といった負の意味合いにも取れます。藤のつるが木に絡み付く姿から連想されるかもしれません。

また『恋に酔う』が過剰になると、『盲目的な恋』『常軌を逸した執着』を想起させ、怖く感じる人がいるでしょう。

ただし、これらはあくまで特殊な解釈の例にすぎません。一般的に藤の花はよい意味を持つ存在とされており、怖いというイメージは決してメジャーではありません。控えめで上品な美しさを持つ藤の花は、大切でよいものとして日本人に親しまれてきた花なのです。

『藤の花』の種類

藤の花

※写真はイメージ

藤の花の種類はたくさんありますが、代表的なものをいくつか紹介します。

シロバナフジ

シロバナフジは白い清楚な花びらが特徴的な藤の品種です。しかし単純な白ではなく、花びらの中心部がクリーム色を帯びているのが魅力的。この上品な色合いのコントラストが、シロバナフジの花に深みと品格を与えています。

開花時期は5月中旬から6月上旬頃で、白く可憐な姿を庭先や藤棚で楽しめますよ。

ノダナガフジ

長さが際立った特徴のノダナガフジは、30cm以上にもなる垂れ下がる長い花房を形作ります。まるで藤の花でできた美しいカーテンのようです。

花の色は淡い紫や白、ピンクなどさまざまで、長いつる一杯に色とりどりの花が咲き乱れるさまは圧巻。開花期間は4月下旬から5月上旬頃にかけてとなります。

アケボノフジ

アケボノフジは花弁の縁先が鮮やかな赤やピンク色をしているのが最大の特徴です。まるで女性が口紅を塗ったかのようなグラデーションの花弁は、かわいらしさと気品の両方を併せ持っています。

桃色の蕾から白い花が開くアケボノフジの開花過程も魅力的。開花時期は4月下旬から5月上旬頃の短い期間です。

アカバナフジ

アカバナフジは、鮮やかな濃いピンク色や紫色の花を咲かせることが特徴的な藤の品種です。情熱的で存在感のある色合いが魅力で、庭園を華やかに彩ります。開花時期は5月中旬から6月上旬頃です。

花付きもよく、長いつるから無数の花が垂れ下がり見事な景観を作り出します。直射日光が当たるとさらに色が濃く映え、印象的な景色を楽しめますよ。

ヤエフジ

ヤエフジはその名の通り八重咲きの特殊な品種で、丸みを帯びた独特の形状の花びらが特徴です。一般的な藤とはまったく異なる風貌で、『八重黒竜』という別名があるように濃い紫色が魅力的。

日本国内では足利市周辺でしか見られない珍しい存在ですが、最近は海外でも人気が高騰。開花時期は4月下旬から5月下旬にかけてで、足利のヤエフジ園はその見事な景観で知られています。まるで芸術品のような美しい姿が魅力のヤエフジです。

『藤の花』について

藤の花

※写真はイメージ

藤の花の特徴や見頃も見ていきましょう。

特徴

藤は独特な垂れ下がる花房が特徴的な植物です。1本のつるから何十もの小さな花が付き、細長くギザギザの縁取りをした花びらが特徴的。また、甘くてフルーティーな香りも楽しめるでしょう。

藤は非常に長く垂れ下がって成長する植物で、全長は品種にも寄りますが20〜40cmにもなります。一方で一つひとつの花自体は小さめで、2cm前後の大きさです。

開花時期・見頃

開花時期は地域や気候によって多少の違いがありますが、主に春から初夏です。4月から5月がもっとも見頃で、長いつるから無数の花が咲き乱れ、美しい藤のカーテンを形作ります。開花が終わった後も、豊かな緑の葉が夏の風景を涼しげに彩るでしょう。

分類

藤はマメ科フジ属に分類され、シロバナフジ、アカバナフジ、ヤエフジなどさまざまな種類が存在。白や丸みを帯びた花、ピンクの花、大きな紫色の花など、大きさや色合いは品種ごとに違います。

藤の花の花言葉を知ろう

藤の花は単に美しいだけでなく、さまざまなメッセージを花言葉を通して伝える日本の代表的な花といえます。

花々からは人々の祈りや思いが滲み出ているかのようです。藤の濃い香りとともに、花言葉の世界に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。きっと新たな藤の魅力に気付けるはずです。


[文・構成/grape編集部]

谷原章介の奥さんに「うらやましすぎる」の声 理由は夫が素晴らしすぎる?俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはら・しょうすけ)さん。そのイケメンな顔立ちと落ち着いたキャラクターで、多くの女性ファンを獲得しています。そんな谷原章介さんと妻の馴れ初めや子供についてなど、さまざまな情報をご紹介します!

ドラマ『犯罪症候群』の制作発表に参加した谷原章介 2017年

谷原章介と妻の馴れ初めは? イクメンぶりに「こんな完璧な人がいるんだ」の声俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはらしょうすけ)さん。 その端正な顔立ちと落ち着いた声で、多くの女性をとりこにしています。 そんな谷原章介さんと妻との結婚や子供について、イクメンぶりなどさま...

Share Post LINE はてな コメント

page
top