lifestyle

茹でたタケノコに砂糖まぶしてみて! メリットに「最高の方法」「やるしかない」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白いお皿に置かれたタケノコ

※写真はイメージ

使いきれず余ったタケノコは、どうやって保存しているでしょうか。

一度茹でたタケノコは、とても傷みやすいので冷凍保存がおすすめです。しかし、そのまま冷凍すると、スカスカになったり筋っぽくなったりすることがあります。

タケノコの上手な冷凍方法を、冷凍食品で知られる『ニチレイフーズ』公式X(@nichirei_foods)が教えてくれました。

タケノコを冷凍するときのポイント

茹でたタケノコのおいしさをキープしながら冷凍するには、どうしたらいいのでしょうか。

『ニチレイフーズ』公式アカウントは、茹でたタケノコの上手な冷凍方法をSNSで公開しています。

※X上で投稿を確認できます。

なぜ『だし汁と冷凍』『砂糖をまぶして冷凍』なのか

冷凍したタケノコがスカスカの食感になってしまうのは、タケノコの水分が抜けているから。煮てだし汁ごと一緒に冷凍することで、中から水分が抜けてしまうことを防げます。

また砂糖をまぶして冷凍することで、砂糖の保水能力によって水分が抜けることを防げるのです。砂糖の量はタケノコ1本に対し、大さじ1程度が適量でしょう。

どちらの方法でも、フリーザーバッグに平に入れて冷凍すると早く凍結されるため品質を保ちやすくなります。

ニチレイフーズの公式Xにリンクされた公式サイトでは、さらにタケノコのあく抜き方法なども詳しく紹介されています。

おいしいタケノコをできるだけ長く楽しむために、ぜひ参考にしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

調味料

「常温で保管しないで」 ポッカレモンの事実に「意外だった」「気をつけます」【正しい保存方法4選】ポッカレモンやハチミツ、味噌、ラー油など、日常的に使う調味料や食品は、保存場所を間違えると風味や品質が損なわれてしまうことがあります。メーカーが推奨する正しい保存方法を知ることで、最後のひと滴までおいしさを保てるでしょう。

味噌汁に豆腐を入れる写真

みそ汁の豆腐と油揚げ、いつ入れるといい? 日本豆腐協会が作り方をアドバイス豆腐と油揚げはみそ汁の定番の具材です。では、あなたはこれらの具材を入れる際、どのタイミングで投入しているでしょうか。 豆腐と油揚げをみそ汁に入れるタイミングについて、日本豆腐協会に聞いてみました。 『豆腐と油揚げのみそ汁...

出典
@nichirei_foods

Share Post LINE はてな コメント

page
top