通りすがりの人「あら、信玄餅ちゃん」 娘の服を見ると?
公開: 更新:


「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...
- 出典
- @eriiiiiiinu






一度も見たことがないのに、すでにどこかで見た記憶があるように感じられることを『既視感』といいます。
洋服のデザインやカーペットの模様などを見た際、「何かにそっくりだな…」と思ったことはありませんか。
娘の服を見た、通りすがりの人が…
2児の母である、えり(@eriiiiiiinu)さんが、娘さんと一緒に道を歩いていた時のこと。
娘さんを見た通りすがりの人が突然、このようにいったそうです。
「あら、信玄餅ちゃんね!」
現段階では、そのような言葉を発した意味がさっぱり分からないでしょう。
それでは、「あー!」と納得する人が続出するであろう、その日の娘さんの服装をご覧ください。
そう、娘さんが着ている赤い服のデザインが、山梨県を代表する銘菓『桔梗信玄餅(以下、信玄餅)』の袋に描かれた、花柄にそっくりだったのです!
お土産でもらうと嬉しい、『信玄餅』。通りすがりの人が既視感をおぼえたのも、納得ですね!
なお、えりさんは以前から「どこかで見たことあるな」とモヤモヤしていたとか。通りすがりの人の口から「信玄餅」と飛び出た瞬間、ハッとしたそうです。
投稿には、「いわれてみれば、確かに!」「これは完全に一致」「よく気が付きましたね!」などの声が寄せられました。
なお、えりさんは「今度から『信玄餅コーデ』として着せていく」と、冗談まじりに語っていました。
この投稿をきっかけに『信玄餅コーデ』が女の子の間で大流行する…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]