「ツッコミどころ満載なんだけど」 母親が見つけたベビーサークルの『正解』に反響!
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。
- 出典
- @hawaiikko
「いろいろツッコミどころ満載なんだけど、これが我が家で一番しっくりきてる」
そういって、1枚の写真をX(Twitter)に投稿したのは、2児を育てる母親の、はわいっこ(@hawaiikko)さん。
2歳の長男と1歳の次男が、部屋で平和に遊べるように考えた結果、ツッコミどころ満載な部屋の配置ができあがったそうです。
一体、どういうことなのでしょうか。こちらの写真をご覧ください!
写っているのは、なぜかベビーサークルの中でパズル遊びをする長男と、外で遊んでいる次男。
思わず「逆、逆ーっ!」というツッコミを入れてしまいそうな光景ですね…!
はわいっこさんも当初は、まだ赤ちゃんである次男がベビーサークルの中で、長男は外で遊ぶことを想定していたはず。
しかし、長男の『誰にも邪魔されずに遊びたいという思い』と、次男の『動き回りたい欲』を叶えた結果、この形に落ち着いたようです!
【ネットの声】
・ベビーサークルの賢い使い方!パズルは集中してやりたいよね。
・めっちゃ分かります。我が家もまったく同じ使い方!
・これが正解ですね!あの時、なんで思い付かなかったんだろう…。
兄弟がどちらも快適に過ごせるように、柔軟な発想で対応した、はわいっこさん。
子育てのライフハックともいえる投稿に、ハッとした人も多かったのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]