すり鉢を使わずに『すりごま』を作る裏技に「捨てなくてよかった!」
公開: 更新:
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
ブラックフライデーで「迷わずカートに入れる」 Amazonビッグセール対象の注目商品16選がこちら!【12/6まで】2024年11月29日(金)0時から、Amazonビッグセール『ブラックフライデー』がスタート! 昨年好評だった『先行セール』を含めて、今年は10日間の開催です。 Amazonブラックフライデー(2024年) 先行セール...
香ばしい風味がクセになる、すりごま。ほうれん草のおひたしなど料理に少し和えるだけで、よりおいしく味わえますよね。
しかし、すりごまを用意するために、わざわざすり鉢を使うのは面倒だと思いませんか。
そこで本記事では、いりごまを即席にすりごまにするテクニックを紹介します。すり鉢も不要なため、どの家庭でも気軽に試せると思います。
いりごまを簡単にすりごまにする方法
まず、ジッパー付き保存用袋に使いたいぶんだけ、いりごまを入れましょう。
保存用袋の口を閉じたら、めん棒でいりごまをつぶすようにコロコロと転がします。
いりごまがだいたい潰れるまで、転がす作業を続けましょう。めん棒を転がす時に少し力を加えると、よく潰れますよ。
ここまで作業をしていて、ふと「ラップの芯も使えるのでは?」と思った筆者。
ちょうど捨てる前のラップの芯があったので、持ち替えてやってみたところ、問題なく潰せました!
いりごまが細かくなったら完成です。必要なぶんだけ、短時間で作れるのでとても便利。
実はめん棒からラップの芯に持ち替えた時、ちゃんと潰れるのか不安でした。
しかし、ラップの芯は想像以上に頑丈で、これならめん棒なしでもできそうです。
実際、ラップの芯にかなり力を加えましたが、まったく凹まなかったのでビックリ!めん棒がない人は代用してみてください。
また、すり鉢を使わないため、「粗いすり加減になるのでは…」と想像していましたが、問題ない仕上がりに!
保存用袋を開けた時に、香ばしいごまの香りがしてきて、たまりませんでした。自分の好みにすり加減を調整できるのも嬉しいですね。
どの程度の粗さにするのかにもよりますが、手間に感じないほどあっという間にすりごまを作れるこの方法。自宅にすり鉢がない人は試してみてくださいね!
[文/キジカク・構成/grape編集部]