ハンディファンは機内に持ち込める? JALの回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

古い扇風機を使い続けると… 忠告に「まさか」「要注意」気温が高くなると『扇風機』を日常的に使用している人は多いでしょう。実は、製造から10年以上経過している扇風機は、思わぬ事故を招く可能性があるのです。内閣府が発信する、扇風機にまつわる注意喚起をチェックしてみましょう。

「近所のドンキに売ってたんだけど」 思わず買った食品に「最高かよ」「どこで買えますか!?」売場で目にした瞬間、心躍った一品が?男性の買った食品が話題になっています!
- 出典
- 日本航空株式会社
夏休みシーズンに飛行機での旅行を計画している人は多いでしょう。
飛行機には、安全やセキュリティなどの理由から、機内に持ち込めないものがあります。
外出時の暑さ対策に欠かせないハンディファンは、機内に持ち込むことができるのでしょうか。
ハンディファンは機内に持ち込める? JALが回答
旅行先ではさまざまな観光スポットを巡るでしょう。そのため、コンパクトで手軽に熱中症対策ができるハンディファンがあると、便利ですよね。
日本航空株式会社(以下、JAL)のウェブサイトには、ハンディファンが機内に持ち込めるかどうかについて、以下のように記載されています。
JALではハンディファンを機内に持ち込めるとのこと。
ただし、預け入れはできないので、必ず手荷物として持ち込む必要があります。
また、ハンディファンに内蔵されているリチウムイオン電池のワット時定格量が160Whを超えるものは、機内に持ち込むことができないため、注意が必要です。
ハンディファンが機内に持ち込めることを知らなかった人は、多かったのではないでしょうか。機内でも旅行先でも涼しく過ごせるのは嬉しいですよね。
今後、飛行機に乗る予定がある人は、持ち物が機内に持ち込めるかどうかを、確認しておきましょう!
[文・構成/grape編集部]