お手伝いをしようとする5歳児 発した言葉に「コーヒー吹いた」「事件の匂いがする」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
- 出典
- @ebisdani
掃除や洗濯、料理にゴミ出しと、日々の家事をこなすのは、なかなか大変なもの。
家事をしている時に、家族が「何か手伝おうか?」と声をかけてくれたら、とても助かりますよね。
手伝いをしたい5歳児が?
胡谷陽(@ebisdani)さんの子供は、5歳にして、親の手伝いをしてくれるのだとか。
しかし、手伝いを申し出る時の『セリフ』が少し変わっているといいます。
どんなふうに、声をかけてくるのかというと…。
「楽にしてあげようか?」
※写真はイメージ
「それ、人をあやめる時に使うセリフや…!」
誰もが、そんなツッコミの言葉を頭に浮かべたことでしょう。
自分の手助けによって家事は『楽』になるので、間違っているわけではありませんが、斜め上のセリフに笑ってしまいますね!
このことを胡谷陽さんがXに投稿すると、なんと11万件以上の『いいね』が寄せられました。
【ネットの声】
・すべてを終わらせてくれそうで笑った。間違ってはないけども!
・コーヒーを吹き出した。笑いをこらえきれない…!
・事件の匂いがする。言葉のチョイスよ!
・この5歳児、ただものじゃないな…。
大人には真似できない、幼い子供ならではの言葉のチョイスは、大勢の笑いのツボを刺激したことでしょう!
[文・構成/grape編集部]