「もう31歳なのに…」 やらかしたことに「コレは泣く」「質感が完全にゴジラ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2024年の、夏の『土用の丑の日』は、7月24日と8月5日。
この日に向けて、スーパーマーケットなどの店頭には、うなぎのかば焼きが並びました。
専門店で食べるのもいいですが、自宅でうなぎを温めて、じっくりと味わうのも乙ですよね。
グリルでうなぎを焼いたら?
@otama_jakuson_さんは、キッチンのグリルでうなぎを温めた際に、失敗してしまったそうです。
香ばしいうなぎが焼き上がるはずが、目を離した隙に、謝罪したくなるような状態になっていて…。
Xに投稿された、グリルから出したばかりの、うなぎの写真がこちら!
「もう31歳なのに、ゴジラの尻尾を生み出してしまってごめんなさい」
うなぎは、加熱しすぎて黒焦げでした!
投稿者さんによると「裏まで焦げていた」とのこと。取り返しがつかないほど、しっかりと火が通っていたようです…。
質感は、特撮映画『ゴジラ』シリーズに登場する、怪獣であるゴジラの尻尾にそっくり。
「いつもはうまく作れるんです」というコメントと一緒に公開された、艶やかなうなぎの写真と見比べると、差は歴然でしょう。
自宅のグリルから、ゴジラの尻尾が出てきたような写真に、多くの人が吹き出した様子。励ましなどのコメントが多数寄せられました。
・元気を出して!
・タイマーの大切さを痛感する1枚。
・火力が強かったのかな?これは泣く。せっかくのうなぎが消し炭に…。
・質感が完全にゴジラで、謎に感動する。
・タレが焦げやすいよね。酒を振って電子レンジで加熱する方法だと、ふっくらとしたうなぎになりますよ!
日常的に食べる魚とは、一線を画すうなぎ。
加熱する時には、うっかり焦がさないよう注意したいですね。
もしかすると、あなたの自宅でもゴジラの尻尾が焼き上がる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]