trend

もうすぐ保護者面談 息子の勘違いに「爆笑した」「間違ってない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チャーさんの漫画の画像

子供と保護者、学校の先生で行う保護者面談。

子供の学校生活や進路などについて話し合うための場で、主に学期末に行われることが多いようです。

『保護者』を覚え違いした息子

4人の子供を育てる様子を漫画化して、Instagramに投稿しているチャー(chaaaaaa2018)さん。

学校の保護者面談も4人ぶんあるので、ラッシュの時期はてんてこまいの様子です。

保護者面談の手紙に目を通していたチャーさんに、息子さんは「お父さんとお母さんのこと、なんていうか知ってるよ!」と自慢げに話しかけます。

きっとチャーさんは『保護者』という言葉が出てくると思ったのでしょう。

ところが、息子さんの口から飛び出したのは…。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

保護者ではなく保護神…!

子供らしくてかわいい覚え違いですが、チャーさんが描くような物々しい『保護神』が来てしまったら、先生はビックリしてしまいそうですね!

投稿を見た人からは「笑ってしまった」というコメントが多く寄せられていました。

・大爆笑が止まりません。

・保護神!強すぎです!

・私にもこんな保護神がほしい。

・我が子を守るのだから、間違ってはいないです!

親は子供を守るべき存在なので、息子さんの覚え違いは妙に納得してしまいますね。

チャーさんも「そう、我々はどんな手を使ってでも我が子を守る神なのだ…」とつづっています。

強く頼もしい『保護神』に守られながら、チャーさんの子供たちは立派に育っていくことでしょう!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
chaaaaaa2018

Share Post LINE はてな コメント

page
top