ゼリーをめぐって争う3兄弟…ケンカの『理由』に爆笑!
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

撮影者「…お前今どんな心境なんよ」 湖で野鳥が?「夜勤で乾き切った心に効く」「…お前、今どんな心境なんよ」というひと言とともに、1枚の写真をXで公開したのは、土井一心太(@aganoya)さん。なんでも、新潟県阿賀野市に位置する瓢湖(ひょうこ)で、ある野鳥が独特なポーズで静止していたといいます。
- 出典
- @hachi_mal
兄弟や姉妹がいる人は、子供の頃よくケンカをしていませんでしたか。
頻繁にケンカをして親に叱られていたけれど、親になってみて仲裁の大変さが分かるようになったという人もいるでしょう。
母親は子供たちがケンカしないようにと、さまざまな工夫をしているようです。
はちまる(@hachi_mal)さんはこの日、ケンカばかりする3人の息子たちに「ケンカにならないように」と同じ味のゼリーを与えました。
そのゼリーがこちらです。
なんの変哲もないゼリーをそれぞれ受け取った兄弟でしたが…。
そっちの番号のほうがいい!
兄弟はケンカを始めてしまいました!
何についてケンカを始めたのかというと…。
ゼリーのふたに書いてある番号をめぐってケンカを始めてしまったのです!
ふたの番号でもケンカするのかと、はちまるさんは頭を抱えてしまいました。
「あり余るエネルギーでケンカがしたいだけなのでは…」と疑ってしまいます。
この投稿には、多くの親から「うちもそうです!」というコメントが寄せられました。
・うちの子供たちも、ヨーグルトのふたの絵柄でケンカします!
・『砂時計の砂の量』や『人形のまつ毛の角度』でもつかみ合いのケンカを始めます…。
・この番号でケンカするのはうちの子だけかと思っていたので、なんだか感動しました。
ちなみに、番号でケンカしないようあらかじめふたを取って渡すと、それはそれで怒ってしまうそうです。
コメントの中には「子供の頃、こういう番号やバナナのシールでいちいちケンカしてたなぁ」という声も。
毎日子育てに奮闘する親には、頭が下がりますね。
[文・構成/grape編集部]