「東北のご出身ですね?」 特徴的な『桃の剥き方』に「わかる」「それな」
公開: 更新:


「すごすぎて笑った」「何度見ても美しい」 ベランダで育てた『もの』に、22万人が称賛Maya(@mayao216)さんは、自宅のベランダで栽培していた、あるものの写真をXに投稿し、大きな反響を呼んでいます。 4年半という長い年月をかけ、Mayaさんが真心を込めて育て上げたものが…?

『鬼滅の刃』の舞台にそっくり! 話題の旅館が「すごい」「行きたいわ」福島県会津若松市にある温泉旅館『大川荘』の内装が、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』に登場する『無限城』に似ていると話題です。 やまだやま(@Yam_kzt)さんがXに投稿した写真を紹介します。
- 出典
- @hakopu
「モモの剥き方で『身バレ』するミステリがあるかもしれない」
そんなコメントをXに投稿したのは、福島県出身の、はこざき(@hakopu)さん。
福島県といえばモモの主産地で、2023年の収穫量割合では、全国2位に輝いています。
そんな福島県で生まれ育ったはこざきさんは、モモに関して気付いたことを、探偵小説風につづりました。
モモの剥き方だけで、素性が明らかになるとは、どういうことなのでしょうか…。
探偵「あなたは、東北のご出身ですね?例えばそう、福島県」
被疑者「なぜそれを!?」
探偵「方言は誤魔化せても、モモの剥き方は誤魔化せません。モモをリンゴのように剥くのは、日頃から固いモモを剥いている人だけ。岡山県の人は、そうは剥かない」
はこざきさんによると、写真のモモは、福島県の代表品種『あかつき』とのこと。
モモの中では柔らかめの果肉ではあるものの、岡山県の名産『白鳳』と比較すると、実の弾力にビックリすることでしょう。
福島県で収穫される『まどか』という品種のモモも、実の張りが追熟しても変わらないため、くし形に剥けるそうです。
はこざきさんがモモを贈っている、岡山県在住の友人がいうには「福島県のモモはもう別モノ」とのこと。
斬新な着眼点はネットで話題となり、反響が上がりました。
・ミステリに出てきたら、普通に面白そう。
・それな。皮がツルンと剥けない、固いモモを前に「何が起きているんだ?」と困惑したことを思い出した。
・山梨県や長野県のモモも、固い品種が多いですよー!
・自分は、福島県のモモが大好きで、他県出身なのにこの剥き方になった。
・「なかなか熟れない」と思って、実が固い品種のモモを放置し、腐らせてショックを受けたことがある。
寄せられたコメントからも分かる通り、実が固い品種のモモは福島県に限らず、各地で育てられています。
そのため、剥き方による出身地の推理について、はこざきさんは「あくまでもネタ」と述べていました。
とはいえ、モモの剥き方にある程度の地域性はあるようなので、周囲の人と話してみると面白そうですね!
[文・構成/grape編集部]