傷みやすいイチゴ 長持ちさせる方法に「ずっとやる」「1週間もった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
冬から春にかけて店頭に並ぶイチゴ。甘みと酸味が絶妙で、見た目もかわいらしく、子供から大人まで人気の果物です。
しかし、イチゴは腐りやすいため、「早く食べなくちゃ!」と焦ってしまうこともあるでしょう。
イチゴはやや高価な果物でもあるため、ムダなく楽しみたいですよね。本記事では、家にあるものを使って、イチゴを長持ちさせる方法を紹介します。
イチゴを長持ちさせる方法
用意するものは、アルミホイルと保存容器のみ。まず、アルミホイルを保存容器に敷きましょう。
次に、パックからイチゴを取り出します。イチゴを一つひとつ、ヘタを下にして保存容器に並べていきましょう。
イチゴ同士が接触すると傷んでしまうため、できるだけ触れ合わないように置いてください。
最後に、アルミホイルを被せて蓋をして、冷蔵庫の野菜室に入れるだけです。
保存期間は1週間から10日程度ですが、家庭により冷蔵庫の設定などが異なるため、時々状態を確認しましょう。
1週間程度、保存したものがこちらです。一部、傷んでいる箇所もありましたが、おいしく食べられました!
アルミホイルに包んで保存すると、冷蔵庫内でイチゴが光合成することを防ぎ、腐敗の原因となる細菌やカビの増殖を抑えられるのだとか。
とても手軽にできるので、ちょっとずつイチゴを楽しみたい人におすすめの方法です。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]