甘いミカンは小さい?大きい? 青果部が教える『簡単な見分け方』に「そうだったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
冬頃に旬を迎える、ミカン。
みずみずしく、甘さと酸味のバランスが取れた、さわやかな味わいが魅力的でしょう。
せっかく買うのであれば、より甘くておいしいミカンを選びたいですよね。
甘いミカンを選ぶには…?
長年、スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。
2024年11月13日に、おいしいミカンを選ぶ時のポイントについて、Xでこのような呼びかけをしました。
甘くて味が濃いミカンを食べたいなら…小さいものを選んでください!
ミカンを選ぶ時には、大きいものではなく、小さいものを選ぶのがおすすめなのだとか。
※写真はイメージ
たくさん食べたいという思いから、ついサイズが大きいものを選んでしまう人も多いのではないでしょうか。
青髪のテツさんによると、この時期に出回るミカンは、サイズが小さいほど味が濃く、反対にサイズが大きいものほど、ミカン本来の風味をあまり感じられないといいます。
また、甘味だけでなく酸味も濃縮されているため、酸っぱいミカンが好きな人も、小さいものを選ぶのがいいとのこと。
投稿には、「そうだったのか…!参考になります」「これからは小さいものを選びます!」といった声が寄せられていました。
サイズを比べるだけなので、簡単に見分けることができそうですね。スーパーマーケットなどでミカンを購入する時には、参考にしてみてください!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]