grape [グレイプ] lifestyle

コレって常温?冷蔵? 保存方法を間違いやすい調味料に「マジ?」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

台の上に並べられた調味料

※写真はイメージ

キッチンには、醤油や味噌などさまざま調味料が常備されています。

なかには使用頻度が少なく、長期間保存しているものもあるでしょう。

ふとした時に「冷蔵保存と常温保存のどちらが適しているのか」と、疑問に思うことはありませんか。

そこで過去に投稿した記事の中から、調味料の保存方法にまつわるものを5本厳選しました。

醤油は容器に注目

開封後の醤油は、空気に触れると変色したり風味が落ちたりするため注意が必要です。

容器の種類によって常温保存・冷蔵保存のどちらが適しているかが異なります。

以下の記事を参考に、容器の種類ごとに適した保存方法を理解し、おいしさをキープしましょう。

味噌はまさかの第三の保存方法

味噌は冷蔵保存するのが一般的です。

しかし冷蔵保存以外のある意外な保存方法でも、おいしさを保てます。

その方法で保あれば保存期間が長くなるだけでなく、カチカチに固まることなく使いやすいそうです。

意外な保存方法とはなんでしょうか。

マヨネーズは冷蔵でも注意して

マヨネーズは常温で販売されていますが、開封後は冷蔵保存が適しています。

しかし冷蔵庫の保存場所によっては、マヨネーズの風味を損なってしまう可能性があるため注意が必要です。

マヨネーズの保存に適した冷蔵庫の場所とは一体…。

味付けに欠かせないめんつゆのベストな保存方法

料理の調味に便利な『めんつゆ』。

開封後のめんつゆは傷みやすく、なるべく早く使い切らなければなりません。

さらにめんつゆの場合は、めんつゆの濃度の違いによって賞味期限が変わります。

以下の記事で、めんつゆの保存方法や傷んでいるかどうかの判断基準を参考にしましょう。

ふりかけも保存方法には注意

ふりかけは、個包装のものやチャック式のものなど形状がさまざま。

永谷園の回答によると、チャック式のふりかけであれば、きちんとチャックをして密閉することで常温保存が可能とのことです。

ただし夏や梅雨の時期は、湿気によって常温が厳しい場合もあります。


[文・構成/grape編集部]

焼きそばを作っている様子

水ではなくアレでほぐす! 焼きそばをベチャッとさせないコツに「驚き」お昼ご飯の定番『焼きそば』。せっかく作ったものの、仕上がりが水っぽくなってしまった経験がある人も多いでしょう。しかしたったひと手間かけるだけで、水っぽく仕上がるのを防げます。

ピーマンの写真

黒いツブツブのピーマン、食べないで! JAからの注意に「そうだったのか」ピーマンの中には、通常は白いワタと種が入っています。しかし、白いワタではなく、黒いつぶつぶが入っていたことはないでしょうか。筆者もピーマンを2つに割った際に、黒いツブツブがゴロッとした塊状になって出たきたことがあり、驚い...

Share Post LINE はてな コメント

page
top