電子レンジで作るバターチキンカレー 企業が教えるレシピに「今夜はコレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
- 出典
- kagome_jp
バターのコクとまろやかさ、鶏肉の旨みが特長の『バターチキンカレー』。
自分で作るのはなんとなく難しいイメージから、お店で食べる人が多いのではないでしょうか。
しかし電子レンジを使えば、手軽にバターチキンカレーが作れるそうです。
カゴメ株式会社(kagome_jp)のInstagramから、簡単に作れる本格バターチキンカレーのレシピを紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
『トマトジュースで作る夏野菜バターチキンカレー』
カレーといえば火にかけてじっくり煮込んで作るイメージが強いもの。時間をかけて作ることで、味わい深い一品ができあがりますよね。
カゴメが紹介するのは、電子レンジであっという間に作れるにもかかわらず、本格的な味を楽しめるバターチキンカレー。
バターチキンカレーには欠かせないトマト缶の代わりに、『トマトジュース』を使う点もポイントです。
材料(1人分)
作り方
1.鶏むね肉はひと口に、タマネギは薄切りにします。
2.耐熱容器に【A】の食材を入れて混ぜ合わせたらラップをふんわりかけ、電子レンジ600Wで6分加熱してください。
6分加熱しても鶏肉に火が通らないようであれば、様子を見ながら30秒ずつ追加で加熱しましょう。
3.2に【B】を加えて混ぜ、カレールウを溶かします。溶け切ったら再度ラップをふんわりかけ、電子レンジで600Wで3分加熱してください。
4.パプリカ、オクラを食べやすい大きさにカットしたら別の耐熱容器に入れ、そこに水小さじ1を加えて、電子レンジ600Wで40秒加熱します。
5.器にご飯を盛り、1・2をそれぞれのせてください。仕上げに串切りにしたトマトをのせ、生クリームをかければ完成です。
「作ってみたい」との声多数!
色鮮やかな夏野菜がのったバターチキンカレーは見た目でも楽しめ、食欲をそそること間違いなし。
投稿には、
・作ってみたいです!
・電子レンジで作れるのが嬉しいですね。
とレシピに興味を持った人からのコメントが寄せられました。
紹介したレシピであれば、家でも本格的なカレーを手軽に味わえます。
「バターチキンカレーはお店で食べる派!」という人も、挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]