水と塩を用意するだけ サツマイモの食べ方に「試してみます」
公開: 更新:


「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。
ホクホクとした食感と、濃厚な甘みが味わえる、サツマイモ。
店で購入して食べた際に「それほど甘くなかった」と感じた経験はありませんか。
サツマイモを甘くする方法が…?
生活に役立つライフハックなどを発信する、さき姉(sakinee_kurashi)さんは、Instagram上にサツマイモを甘くする方法を公開。
ひと工夫するだけで、簡単にサツマイモを甘くすることができるといいます。
※動画はInstagram上で再生できます。
用意するのは、水500㎖と小さじ1杯の塩のみ!
やり方はとてもシンプルです。
サツマイモを水でよく洗った後、両端を包丁でカットします。
ポリ袋に水と塩を入れ、塩が溶けるようにしっかりと混ぜ、1%の塩水を作りましょう。
できた塩水の中にサツマイモを入れて、液が全体に浸るようにし、ポリ袋を結んで常温でひと晩放置します。
こうするだけで、サツマイモが甘くなるのだとか!
浸し終わったサツマイモは、焼くもよし、蒸すもよし、好きな方法で調理しておいしく食べることができますよ!
さき姉さんの投稿を見た人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。
・せっかく買ったサツマイモが甘くなかった。早速試してみます!
・サツマイモが大好きなので、嬉しい知識です。神のようなライフハックに感謝。
・マジか。スーパーマーケットまで行って、買って来なきゃ!
ひと晩浸すだけで、サツマイモが甘くなる、ライフハック。
甘くないサツマイモを早急においしく食べたい時には、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]