lifestyle

豆苗を育ててみたら花が咲いて?『行きつく先』に「マジか」「知らなかったんだけど」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

庶民の食卓の味方である豆苗。

身近な野菜ですが、あまり知られていない側面があります。

植物工場をもつ、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)は、TikTokアカウント(murakamifarm_tiktok)に、豆苗についての驚きの情報を投稿しました。

豆苗を育てると、私たちがよく知っているあの野菜や、豆になるというのです…!

実は、豆苗とはエンドウ豆から伸びた若い葉と茎のこと!

そのため、豆苗を食べると少し甘味があり、ほんのりと豆の香りがするのです。

豆苗を土に植えて育てると、若いサヤごと食べられる、小ぶりなサヤエンドウ『絹さや』や『スナップエンドウ』に。

その後は、未成熟の実を食べるグリーンピース、完熟したら甘納豆などに使われる赤エンドウや青エンドウになります。

エンドウ豆の七変化を知らなかった人は多く、驚いた人々から多数のコメントが寄せられました。

・かなりの衝撃!

・豆苗を育てれば豆ごはんが作れますね。

・次はグリーンピースまで育ててみたい。

・『絹さや』からのグリーンピースだってことも知らなかった。

豆苗の一生に思いをはせたくなる豆知識。

豆苗に興味を持った人は、ぜひ育ててみてください!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
murakamifarm_tiktok

Share Post LINE はてな コメント

page
top