lifestyle

浴室のサビは落ちる?諦める? 企業の解説に「よかった」「早速やろ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

浴室を見たらいつの間にかできている赤茶のサビ。なかなか落ちずに困っていませんか。

「浴室のサビは落ちない」とあきらめる前に、『TOTO』(totoltd_official)がInstagramでおすすめする方法を試してみましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

浴室に付いた『赤茶サビ』の正体は

浴室に発生する赤茶のサビは、もともと『もらいサビ』といわれるものです。以下のような原因で発生します。

・ヘアピンやカミソリなど、サビるものを置いた

・水道水に含まれている鉄分がサビた

万が一もらいサビが発生したとしても、適切に掃除すればきれいに落とせるそうです。

TOTOが教える『もらいサビ』の落とし方

まずは以下の道具を用意してください。

【用意するもの】

・樹脂製ブラシ

・クリームクレンザー

・『らくらくさび落とし』+雑巾または『万能Jrくん』+市販のスポンジ

『らくらくさび落とし』はTOTOから、『万能Jrくん』は株式会社マルシンから販売されています。

掃除に使う道具をそろえたら、早速赤茶の『もらいサビ』の掃除をスタートしてみましょう。

1.樹脂製ブラシとクリームクレンザーを使い、軽いサビを落とします。落ちない部分は無理にこすらず、次のステップへ進みましょう。

2.雑巾に『らくらくさび落とし』を付けてから、1で落とせなかった部分のもらいサビに塗布してください。

3.もらいサビが紫色に変わったら拭き取れば完了です。

『万能Jrくん』を使う場合は、スポンジに付けてもらいサビの箇所をこすってください。

サビの度合いや大きさによって所要時間は変わりますが、この方法でほとんどのもらいサビを落とせるでしょう。

赤茶サビの発生を防ぐには

赤茶サビを防ぐには、原因となるヘアピンやカミソリなどのサビやすいものを、浴室に置きっぱなしにしないことが大切。

また水気を残さないよう、小まめに拭き取るのも効果的です。

「浴室のサビはもう落とせない…」「賃貸なのにどうしよう」と悩んでいた人は、TOTOが提案する方法を試してみてください。あきらめていたサビ汚れを落とせるかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

炊き立てのごはん

『ラップは使わない』 おにぎりを包むなら? 代用品に「むしろこっち」「ベストかも」おにぎりを作る時、何で握っていますか。直接手に触れないようにラップで握っている人も多いでしょう。ラップで包めばそのままお弁当に持って行けますが、もっと便利な方法があります。ぜひ参考にしてみてください。

鶏むねの写真

鶏もも肉の白いひも、取る?取らない? 日本食鳥協会のおすすめは…鶏もも肉を購入した際、肉の端に白いひものようなものが付いていることがあります。これは肉の部分に埋まるようにつながっていますが、なんなのかご存じでしょうか。さまざまな活動を通して、国産チキンの安全性・信頼感、おいしさを広め...

出典
totoltd_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top