食品用ラップ 意外な活用法に「コレ便利」 あそこの汚れがピカピカに?
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
- 出典
- ぴえーる
使いかけの野菜や残った料理を保存するのに使われる食品用ラップは、どこの家庭にも常備してあるアイテムです。しかし食品用ラップの使い道は、野菜や料理を乾燥から防ぐことだけではありません。Instagramで「夫婦で楽する掃除術」を発信しているぴえーる(pierre_life_style)さんが、食品用ラップを使った掃除術について紹介しています。どのような使い方ができるのでしょうか、見ていきましょう。
丸めたり貼り付けたりいろいろと使える食品用ラップ
まずはコンロ掃除での食品用ラップの使い方です。クリームクレンザー「ジフ」をコンロ全体にかけましょう。
一般的にはスポンジを使いますが、丸めた食品用ラップでコンロの汚れている部分をこすります。使い終わったらそのまま捨てられるので、繰り返し使うスポンジよりも衛生的です。
残った洗剤を、キッチンペーパーで拭き取りましょう。後でもう一度水拭きするので、軽く拭き取る程度で構いません。
水で濡らした布巾で、残った洗剤をきれいに拭き取ります。丸めた食品用ラップでこすっただけで、本当にきれいになるのでしょうか。
仕上げの水拭きをした後のコンロは、まるで新品のようにピカピカになりました。丸めた食品用ラップと、クリームクレンザー「ジフ」でこれほどきれいになることに驚きです。
クリームクレンザー「ジフ」は、貴金属製品や大理石などに使うと研磨剤により傷付く場合があるため、使用する場所には注意しましょう。
食品用ラップは、フライパンの焦げ付き汚れ落としにも有効です。使い続けるうちに焦げ付いてしまうフライパンの底部分の汚れは、ちょっと洗っただけではきれいになりません。
フライパンの底をきれいにするのに使うのは、食品用ラップと「重曹+水」のペーストです。紙コップなどに入れて、水と重曹をまんべんなく混ぜ合わせましょう。
底の汚れた部分に重曹ペーストを塗り、食品用ラップで密閉するようにパックしましょう。
そのまま1時間放置して、重曹ペーストを焦げ付き汚れになじませます。時間が経ったら食品用ラップを外しましょう。
浮いた焦げつき汚れを、スポンジでこすりながら落とします。
水でしっかり洗い流すと、焦げ付き汚れが落ちてきれいになったフライパンの底が現れました。
次は、お風呂場掃除での活用法を紹介します。お風呂場の鏡は、水アカ汚れが付きやすい場所です。始めにクエン酸溶液を鏡に吹き付けます。
クエン酸溶液をスプレーした鏡を食品用ラップで覆って、液を水アカ汚れに浸透させましょう。
そのまま30分ほど放置して、汚れとクエン酸液をなじませましょう。これで本当に汚れが落ちるのでしょうか。
食品用ラップをはがした後に水で洗い流すと、鏡面の汚れがウソのようにきれいになりました。ただしクエン酸をはじめとした酸性の製品を使用する際は、塩素系の漂白剤や洗剤との併用は絶対に避けるよう注意してください。
丸めてスポンジのように使ったり、洗剤をつけてパックしたりと、食品用ラップはさまざまな用途に使えます。思い立った時に手軽に掃除できるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]