lifestyle

手が届かないキッチンの排水管掃除 『お湯』を使うと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シンクの写真

※写真はイメージ

キッチン掃除の中でも排水管の掃除は特に大変ですよね。

また、洗剤でこまめに掃除をしていてもすぐ汚れてしまう箇所の1つです。

そんな排水管ですが、手間と時間を掛けずに掃除をする方法があります。

排水管を手軽に掃除する方法

家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、排水管を手軽に掃除する方法を紹介しています。

以下で紹介する方法は洗剤やブラシなどの掃除用具は使いません。

そのため、手間がほとんど掛からないのがポイントです。

早速、方法を見てみましょう。

※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。

『くらしのマーケット』が紹介したのは『お湯』だけで排水管を掃除する方法です。

まず、水を入れたビニール袋で排水管にフタをしたら、44℃に設定したお湯をシンクの半分くらいまで溜めてください。

45℃以上のお湯にすると排水管を傷める可能性があるので、注意が必要です。

最後にフタを取り、溜めたお湯を一気に流しましょう。

排水管に付着した油分を落としてくれるだけではなく、汚れの蓄積防止に効果的だといいます。

『くらしのマーケット』が紹介した方法は、ブラシなどでは手の届かないところまで掃除できるほか、手間や時間の短縮にもなるのでおすすめですよ。


[文・構成/grape編集部]

マグネットを使った掃除術(撮影:grape編集部)

冷水筒内部の茶渋汚れ 専用の掃除道具がない時は、マグネットを使って…?今回は、柄つきのスポンジが手元にない時に使える冷水筒の掃除方法を紹介します。

シンク

「どこから入ってきたの?」 コバエの侵入経路に「怖い」「気を付ける」キッチンやリビングで、コバエを目にすることはありませんか。どこからともなく現れ、気が付けば数が増えていることも少なくありません。実は日常のちょっとした心がけで、発生を防げます。今日からできる対策を知って、快適な暮らしを手に入れましょう。

出典
curama.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top