手が届かないキッチンの排水管掃除 『お湯』を使うと?
公開: 更新:

※写真はイメージ

チラシを差し込むだけ? サッシ掃除の裏技に「すぐやる」「目からウロコ」【窓サッシ掃除術4選】窓サッシは汚れがたまりやすく掃除が大変な場所です。本記事では、身近な道具を使った工夫やプロの方法、短時間でできる実践法をまとめ、効率的に清潔を保つヒントをお伝えします。

赤カビが戻らない掃除法とは? プロのひと手間に「これなら続く」「毎回やる」【浴室掃除テク4選】浴室に繰り返し発生する赤カビや水あか、シャワーヘッドの汚れ。重曹やオキシクリーンなど身近なアイテムで手軽に落とす方法をまとめています。
- 出典
- curama.jp
キッチン掃除の中でも排水管の掃除は特に大変ですよね。
また、洗剤でこまめに掃除をしていてもすぐ汚れてしまう箇所の1つです。
そんな排水管ですが、手間と時間を掛けずに掃除をする方法があります。
排水管を手軽に掃除する方法
家事代行やエアコン掃除など、生活関連の予約サービスを行う『くらしのマーケット』のInstagramアカウントは、排水管を手軽に掃除する方法を紹介しています。
以下で紹介する方法は洗剤やブラシなどの掃除用具は使いません。
そのため、手間がほとんど掛からないのがポイントです。
早速、方法を見てみましょう。
※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。
『くらしのマーケット』が紹介したのは『お湯』だけで排水管を掃除する方法です。
まず、水を入れたビニール袋で排水管にフタをしたら、44℃に設定したお湯をシンクの半分くらいまで溜めてください。
45℃以上のお湯にすると排水管を傷める可能性があるので、注意が必要です。
最後にフタを取り、溜めたお湯を一気に流しましょう。
排水管に付着した油分を落としてくれるだけではなく、汚れの蓄積防止に効果的だといいます。
『くらしのマーケット』が紹介した方法は、ブラシなどでは手の届かないところまで掃除できるほか、手間や時間の短縮にもなるのでおすすめですよ。
[文・構成/grape編集部]