コンロの『排気口』掃除はイヤ 汚れを防ぐ方法に「お世話になりっぱなし!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
定期的に行いたい、ガスコンロの掃除。
きれいな状態を保ちたいものの、パーツを洗ったり拭いたりするのは手間がかかりますよね。
グリル庫内の熱や煙を排出するために設けられた、排気口部分も汚れやすく、悩みの種でしょう。
油汚れが付着したり、穴に食材が落ちてしまったりするのを、減らす方法はないものでしょうか。
ガスコンロの排気口の汚れを防ぐには?
家具やインテリア用品を扱う株式会社ニトリ(以下、ニトリ)は、自社のTikTokアカウントで家事を助ける商品を紹介しています。
排気口の汚れを防ぐ便利な商品もあるそうで…。
同社の社員がおすすめしたのは『棚付き伸縮排気口カバー』。
幅43~80cmまでの、排気口のサイズに合わせて伸縮が可能で、上にはスパイスや調味料などを置けますよ!
汚れを防ぐだけでなく、収納場所を増やす利点もあるのは嬉しいですね。
実際に使用している人たちは、SNS上にこのような感想を投稿しています。
・買ってよかった。『ニトリ』にはお世話になりっぱなしです!
・油跳ねから守れるうえ、スパイスを置く場所ができて便利。
・調理中に野菜がホールインワンすることもなくなって、排気口掃除が格段に楽になった。
なお、使用の際には注意点があり、グリルを使用する際、排気の妨げにならないよう必ず製品を後ろ側に移動させる必要があるとのこと。
機器の故障などにつながるため、排気口部分に『棚付き伸縮排気口カバー』が掛からないよう、スペースを十分に確保しましょう。
確保できない場合は、製品を取りはずして使用してください。
また、『棚付き伸縮排気口カバー』の上に、燃えやすいものや不安定なものを置かないようにするのも大切です。
よく料理をする人は、掃除の頻度も高くなりがち。便利な道具を使って、家事の手間を少しでも減らしませんか。
[文・構成/grape編集部]