trend

客とのトラブルを避けたい店 料理名の工夫が「めっちゃいい予防線」と話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

注文履歴の画像

飲食店で料理を選ぶ時、あなたはメニューのどこに着目しますか。

値段や、使われている材料もポイントですが、人によっては料理名が気になるとか。

独創的な料理名を付ける店もあるため、メニューを見る時は、そんな方面からもワクワクするかもしれません。

注文履歴を確認すると?

「名前がトラブルを恐れすぎている」

そんなコメントをXに投稿したのは、ある飲食店を訪れた冬の鬼(@fuyunooni)さん。

おつまみやドリンクを注文したところ、やたらと長い料理名が紛れていました。

気になる一品がこちら!

注文履歴の画像

注文履歴で数量2になっているのは、『混雑時は30分から1時間ほどお時間いただく出し巻き』。

20文字越えの料理名は、その長さから二度見してしまいますね!

もしかしたら、「料理写真の付近に注釈を入れても客に気付かれなかった」などの経緯があっての対応かもしれません。この商品名なら、注文をする時や、料理の到着を待つ間、いつでも注意点を再確認できるでしょう。

料理を魅力的に見せるためではなく、客に認識してほしい点が盛り込まれた料理名は、ネット上でまたたく間に拡散され、反響が上がりました。

・考えたやつは天才か?ちゃんと店で焼いていそうだから、むしろ食べたくなるだろ。

・めっちゃいい予防線。オーダー前によく考えてもらえる手法だな。

・飲食店でバイトをしていたから分かる。だし巻き卵って、実は手間も時間もかかるんや。

・面白いし、分かりやすくて助かる。

・もしメニューに『バイトによって濃さが違うハイボール』って書いてあったら許せそう。正直さは大切。

飲食店は、店と客の間でさまざまなトラブルが発生します。

リスクを減らすための工夫は、柔軟な発想で一度試してみるといい…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

飲食店の看板

『2時間1850円飲み放題付き』の看板 多くの人が吹き出した理由に「天才」「面白すぎる」自然豊かで、観光地としても高い人気を誇る沖縄県。大自然の絶景など、思わずカメラを構えたくなる景色が多くある中、Instagramに投稿されたとある看板の写真に、5万件を超える『いいね』が付き、反響が寄せられました。

一人暮らしの現実

一人暮らし1年目は、おしゃれな料理を作っていた女性 5年後の変化に「これが現実か」うささん(@usa_onfleek)が投稿した、一人暮らしの現実を表す写真に共感の声が集まっています!時短を突き詰めたその結果とは…?

出典
@fuyunooni

Share Post LINE はてな コメント

page
top