「いい歯の日なので…」 歯科衛生士が作った弁当に「もう笑うしかない」「リアルすぎ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「今日は『いい歯の日』なので…」
こう前置きをして、とある写真をXに投稿したのは、株式会社ヨシダのXアカウント(@yoshida_1906)です。
1枚が世に放たれたのは、2024年11月8日。同日は「118(イイハ)」の語呂合わせで、『いい歯の日』として親しまれています。
歯科医療に関わる各種製品の企画・開発、歯科医院の開業などを行う、メーカー兼総合商社の同社が公開したのは、『いい歯の日』にちなんで作った少し恐怖すら覚えるお弁当でした!
今日は『いい歯の日』なので、歯科衛生士が本気でお弁当を作りました。
写るのは、さまざまな食材を使って再現された『歯』が散りばめられたお弁当…!
歯の形にくり抜いたチーズやハム、ゆで卵が置かれているだけでなく、お弁当の中央部には、歯茎に見立てて並べたハムの内側にスイートコーンをたくさん並べ、口内がリアルに再現されています。
また、しっかりと歯ブラシの形まで作られており、『多くの人の歯と口の健康を支える、歯科衛生士が作った』ということが伝わってきますね…。
また、口内の形を作る際に使用したスイートコーンには、所どころ白っぽい実もあったとか。そのため、鏡を見て色合わせをしながら、なるべく歯に近い色の実を厳選したそうです!
歯科衛生士の『魂』が込められたお弁当には、たくさんの驚きの声が上がっています。
・もう笑う『歯科』ないですね。
・すごい…。卵まで歯の形に…!
・リアルすぎる!「すごい」のひと言です。
また同日、同アカウントは「1人でも多くの人が『今日は『いい歯の日』なんだ!』って思い出してくれるきっかけになると嬉しいです」と、思いをつづっていました。
もしかすると、この投稿をきっかけに、『いい歯の日』の存在を初めて知った人もいるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]