「何が分かる。おひたし風情に」 惣菜カップの底に書かれたのは… 「笑った」「急に説教された感覚」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @P0T0B3
人生の真理や教訓を短い言葉でまとめた、格言。
何かに迷っていたり、落ち込んでいたりする時に、ふと見聞きした格言が心にしみいることがありますよね。
しかし、状況や格言を発した相手によっては、どんなにいい言葉をいわれてもまったく響かない場合があるようです…。
『おひたし』の格言にイラッ!
@P0T0B3さんは、昼食の最中、目にしたメッセージに思わずイラッとしてしまったとか。
「何が分かる、おひたし風情に」
そんなコメントとともに、X(Twitter)に投稿した写真に、吹き出す人が相次いでいます。
弁当のおひたしから、突然説教されている気分…。
投稿者さんが目にしたのは、冷凍食品の惣菜カップの底に書かれた「努力は裏切らない」というメッセージ。
いい言葉ではありますが、むしゃくしゃしている時などに見ると、聞いていないのに急に余計なアドバイスをされたような気分になるかもしれませんね!
投稿にはおよそ16万件もの『いいね』が付き、共感の声などが多数寄せられていました。
・この小鉢、たまに分かったような口を聞いてくるよね。
・吹いた。うちの弁当にもよくいるから、気持ちが分かります。
・ゆでて醤油を付けただけの、おひたしにいわれても…って思うよね。
・めっちゃ笑った。きっと、おひたしにも人知れぬ苦労があったんだよ。
ハンバーグや唐揚げなどメインのおかずと違って、目立たない副菜のおひたし。
しかし、箸休めとしては最適なため、今後も弁当内のレギュラーメンバーであり続けることでしょう。
そんなおひたしのポジションを思うと、「努力は裏切らない」の教訓は、ちょっぴり心に響く…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]