trend

餃子の数が1つ減った理由… ラーメン店での出来事に「忘れられない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餃子の写真

※写真はイメージ

日用品や食品などの値上げが続いている、昨今。

飲食店でも、提供する料理の価格を上げたり、量を減らしたりして対応するケースが相次いでいます。

いつも注文していた料理の量が減ったら、大抵の客は「仕方がない」と思いつつも、少し残念な気持ちになってしまうでしょう。

餃子の数が…?

宮崎県に住むRika(@englishcafe225)さんは、ラーメン店での出来事をXに投稿。その内容に反響が上がりました。

とあるラーメン店に、父親と母親と親子3人で時々食べに行っていたという、Rikaさん。

毎回餃子を注文すると、お皿に餃子が9個のって、出てきていたといいます。

その後、母親が亡くなり、父親と2人で店に訪れた時のこと。いつものように餃子を頼むと、数が8個に減っていたそうです。

Rikaさんが壁に貼られたメニューを確認すると、ある事実に気付いたといいます。

「壁の色あせたメニューを見ると、昔からひと皿8個だったようで、優しさにしんみりした」

餃子の写真

そう、元々餃子の数は8個だったのです。

店員は3人家族を見て、餃子をきりよく分けられるよう、1つ増やしてくれていたのでした。

父親と2人家族になって、店の心遣いに気付いたという、Rikaさん。「忘れられない優しさでした」とつづっていました。

投稿には「優しくて、しんみりするいい話」「涙が出ました。素敵なお店ですね」「粋な計らい。1つの餃子に店主の愛情を感じます」などの声が寄せられています。

切なくも温かなエピソードは、多くの人の心を震わせたようです。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

ご飯の写真

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

出典
@englishcafe225

Share Post LINE はてな コメント

page
top