「そこ外せるの?」 浴槽の『エプロン』を掃除するべき理由
公開: 更新:
「シャトレーゼはやっぱ天才」 店頭にならんだクリスマスケーキに「分かってる」「さすがです」2024年12月22日、浦和たまこ(@saitama_tamako)さんは、菓子専門店『シャトレーゼ』の店頭で見かけた1枚を投稿。なんと21万もの『いいね』が寄せられました。
大人のおにぎり、混ぜたものは… JA全農の投稿に「明日、必ず作ります」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部が、Xアカウント(@noricenolife17)でワサビおにぎりの作り方を紹介しました。
- 出典
- おそうじ本舗
浴槽の側面には、『エプロン』と呼ばれるカバーが取り付けられています。内部の配管や循環口を守る目的で設置されているパーツですが、非常に汚れが溜まりやすい部分です。
浴室の大掃除をするなら、ぜひエプロンにも注目してみてください。エプロンの掃除が必要な理由と適切な対処法について、ハウスクリーニングサービスでおなじみの『おそうじ本舗』公式サイトよりお伝えします。
浴槽のエプロンは汚れがち
※写真はイメージ
エプロンの外側は湯垢や石けんカスなどの汚れに気付きやすいため、普段からこまめにお手入れしている人も多いのではないでしょうか。
一方、つい見落としがちなのが、エプロンの内側の汚れです。外側と同様に湯垢や石けんカスが付着しやすいにもかかわらず、目に触れにくいために放置されてしまいます。
溜まった汚れは、カビにとって魅力的な栄養です。浴室内の湿った空気の影響もあり、繁殖しやすい環境にあります。
「エプロンの裏側に汚れなんて入り込まないだろう」と安易に考えるのは危険です。浴槽とエプロンの間にはごく小さな隙間が空いていて、そこから水や汚れが入り込んでしまいます。
エプロンのお手入れ方法は?
※写真はイメージ
浴室のエプロンは、定期的にお手入れしましょう。ただし、自分でお手入れするのは『外側のみ』にとどめておくのがおすすめです。
エプロンの外側は、通常の浴槽掃除と同じ方法でお手入れできます。浴槽内をスポンジでこすり洗いする時に、エプロンの外側にまで手を伸ばすようにすると、汚れを溜めこむ恐れもありません。
一方、エプロンの内側については、プロにお任せするのがおすすめとのこと。その理由は以下のとおりです。
メーカーや製品によっては、取扱説明書にエプロンの外し方が明記されているケースもあります。例えエプロンを外せたとしても、内部の作りは非常に複雑です。自力でお手入れしようとしても、細部までくまなくきれいにするのは難しいでしょう。
おそうじ本舗のようなハウスクリーニングのプロに依頼すれば、専用器具や豊富なノウハウをもとに、気になる汚れを徹底洗浄してもらえます。「エプロンを外したことがない…」という場合も、一度相談してみてはいかがでしょうか。
大掃除で浴室中をきれいにしたにもかかわらず、「なんとなく臭いが気になる…」と感じたことはありませんか。エプロンの裏の目に触れにくい場所に、汚れが溜まっているのかもしれません。外側は自分でお手入れしつつ、プロの手も上手に取り入れてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]