冷凍枝豆のアレンジにハマった! 簡単すぎるおつまみに「めっちゃ楽」「作りたい」
公開: 更新:
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_12887thumb.jpg)
※写真はイメージ
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13472thumb-768x576.jpg)
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13354thumb3-768x576.jpg)
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
夕食の準備をしながらお酒のおつまみまで作るのは、意外と大変です。時間をかけずに簡単にできるおつまみがあったら便利だと思いませんか。
野菜を使ったレシピなどを発信している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramでは、冷凍枝豆を使ったおつまみレシピを紹介しています。
枝豆をほんの少しアレンジして、ワンランク上のおつまみを楽しみましょう。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『冷凍枝豆のごま油あえ』レシピ
おつまみの定番といえば『枝豆』を思い浮かべる人も多いでしょう。そのまま食べてもおいしい枝豆ですが、ある調味料を加えるだけでまた違った味わいが楽しめます。
このレシピで使うのは『冷凍むき枝豆』です。さやをむく手間が省けるので、調理がさらに簡単になります。
材料は以下の通りです。
【材料(4人前)】
・冷凍枝豆…150g
・ニンニク…2分の1かけ
・ごま油…小さじ2
・醤油…小さじ1
・いりごま…適量
耐熱容器に冷凍枝豆を入れます。
分量外の水を加え、冷凍枝豆のパッケージに書かれた表記通りに加熱し、解凍しましょう。イソカカさんのレシピでは、水を大さじ1杯加えて、500Wの電子レンジで3分30秒加熱しています。
枝豆を解凍している間に、ニンニクをみじん切りにしておきましょう。
解凍が終わったら、水は捨てます。
枝豆に、ニンニク・醤油・ごま油を回しかけましょう。
耐熱容器のふたを閉めて、全体がしっかり混ざるようにシャカシャカと振ります。
器に盛り付け、仕上げにいりごまを振りかけて完成です。
冷凍枝豆を使うことで、パパッと作れて時短にもつながります。また、火を使わないので後片付けが楽なのも嬉しいポイントです。
香ばしいごま油とニンニクの風味が絶妙で、やみつきになるおいしさでしょう。
冷凍枝豆を使って手軽に作れるおつまみレシピには、「晩酌のお供にぴったり」「ニンニクがおいしそう」といったコメントが寄せられていました。
「おつまみを作るのに時間をかけたくない」という人は、冷凍枝豆を活用して簡単でおいしいおつまみを楽しんでみてはいかがでしょうか。
イソカカさんは、野菜料理を中心としたレシピをInstagramで紹介しています。野菜をもっとおいしく食べたい人は、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]