lifestyle

デザインペーパーで作る! 簡単ラッピングに「早速やってみる」「かわいい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

デザインペーパー

※写真はイメージ

贈り物をする時、どのようなラッピングにしようか迷うことはありませんか。そのような時におすすめなのが『デザインペーパー』を使ったラッピングです。

生活に役立つアイディアを発信するなこ(nako.katazuke)さんのInstagramでは、デザインペーパーで作るラッピングを紹介しています。

小さめの贈り物をする時にぴったりなので、ぜひチェックしてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

デザインペーパーで作るラッピング

正方形のデザインペーパーを用意しましょう。

まずは、長方形になるように折り目を付けます。折り目を付けたら一度開き、デザインペーパーを90度回転させて同様の折り目を付けましょう。

正方形のデザインペーパーを長方形になるように折る様子

次は、三角形になるように折ります。折り目を付けたら一度開き、デザインペーパーを90度回転させて同じ折り目を付けましょう。

三角形になるように折る様子

最初に付けた長方形と三角形の折り目に沿って、デザインペーパーを折り込みます。

長方形と三角形に折った折り目に沿って折りこむ様子

折り込むとこのような三角形になるので、180度回転させて逆三角形にしましょう。

折り込んでできた三角形を180度回転させて逆三角形の向きに置いた様子

右端の紙を1枚取り、三角形の中央に向かって折ります。

右端の紙を1枚取って三角形の中央に向かって折る様子

中央に折ったら、次は外側に向かって折りましょう。

中央に向かって折った部分を外側に折る様子

両端を折ったら、裏面も同様に折ります。

両端をツノの形になるように折る様子

三角形の頂点を内側に折りましょう。

三角形の頂点を内側に折る様子

尖っている部分を下に向かって折り、折り目を付けます。

尖っている部分を下に向かって折る様子

中を開き、先ほど折り目を付けた部分を内側に折り込みましょう。

中を開いて内側に折り込む様子

4箇所とも内側に折り込みます。

4か所すべて内側に折り込む様子

中に贈り物を入れましょう。

開いた部分にチョコレートを入れる様子

入れたら上部を折り畳み、書類とじ器で留めます。

上部を折りたたんで書類とじ器で留める様子

シールなどでデコレーションしたら完成です。

ラッピングが完成した様子

贈り物に合わせてデザインペーパーの大きさを変えれば、大きい物も包めるようになります。また、デザインペーパーのデザインや素材を変えて雰囲気を変えられるのも、このラッピングの魅力です。

シールを使ってデコレーションをすれば、さらに華やかになります。ちょっとしたメッセージを添えると、よりプレゼントらしくなるでしょう。

季節のイベントごとや日々のお礼にぴったりのラッピングなので、贈り物をする時に試してみてはいかがでしょうか。

なこさんのInstagramでは、日常に取り入れたくなる便利なアイディアが紹介されているので、ぜひチェックしてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
nako.katazuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top