駅が用意した『合格祈願』のお守り 中に入っていたのは、なんと?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2025年1月18日、大学受験に向けて必要となる試験の1つである『大学入学共通テスト(以下、共通テスト)』が始まりました。
2日間にわたって全国各地で実施される試験に、多くの受験生たちが全力で挑んでいます。
試験本番に緊張や不安はつきもの。そんな時、心強いお守りがあると安心できるものです。
駅で見つけた受験生へのお守り
同月16日、うみふくろ(@ocean_bag_CW)さんは駅で見かけた『あるもの』をXに投稿しました。
栃木県矢板市にある、JR宇都宮線矢板駅を訪れた、うみふくろさん。
多くの高校生が通学で利用するという同駅の改札前には、受験生のためにこんなものが用意されていました!
機関車の滑り止めの砂
「合格祈願」と書かれた袋に入っていたのは、機関車の車輪の滑り止めに使用している砂!
機関車では、車輪とレールの間に砂を撒くことで、空転を抑えているのだとか。
このお守りも、実際に電気機関車で使用されている砂を、同駅の職員が一つひとつ袋に詰めて作ったものだといいます。
文字通り受験にも『滑らない』ゲン担ぎのお守りとして、ご利益がありそうですね!
「緊張と不安で気もそぞろになりがちですが、今までの努力をぶつけましょう。頑張れ受験生」とエールを送っていた、うみふくろさん。
職員たちの想いもこもった、駅ならではの粋なお守りは、受験生の強い味方となってくれるはずです!
[文・構成/grape編集部]