trend

「水中の静かなる暗殺者」イモガイが魚を捕食する瞬間を捉えた!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

日本沿岸をはじめ、世界各地の暖流域に棲息するというイモガイ(別名ミナシガイ)。「水中の静かなる暗殺者」という異名も持つこの貝が、捕食する瞬間を捉えた貴重な映像が公開されました。

イモガイはすべて肉食で約600ほど種類がありますが、このイモガイは獲物を待ち伏せて捉えるタイプ。水の中で黒い触手を伸ばして、餌を探しています。

21577_01

黒い触手の隣に出てきたピンクの物体は、毒を持つ銛(もり)です。この銛を使って獲物を捉え、毒で痺れさせて食べるようです。

21577_02

実験者が小さな魚をピンセットで近付けます。なかなかこの魚を認識するのに時間がかかりますが、

21577_03

ようやく魚を銛でキャッチすると、突然口が開いてパックリ!飲み込んでしまいました。意外なところから食べるんですね。

21577_04

イモガイの猛毒は世界中のどの毒蛇よりも強く、1匹で人間30人分の致死量を持つといいます。日本でも沖縄や静岡、愛知などの海でよく見られるとのことですから、海水浴をされる方は珍しい貝を見つけても、手を出さないようにご注意ください。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
conus feeding

Share Post LINE はてな コメント

page
top