かさばる靴の持ち運び ビニール袋に入れるのではなく…? By - grape編集部 公開:2025-02-20 更新:2025-02-20 スニーカー収納靴100均 Share Post LINE はてな コメント 旅行の際は、観光などで歩き回ることを想定して、スニーカーを履く人が多いでしょう。しかし、旅先でレストランやビーチに行く予定がある場合は、替えの革靴やサンダルを持って行きたいですよね。 とはいえ、靴の持ち運びは汚れが気になり、専用の収納ケースを使うとどうしてもかさばってしまいます…。 「靴をうまく持ち運ぶ方法はないか」と調べていたところ、簡単かつ低コストで実践できそうな情報を発見。旅行やお出かけが好きな筆者が試してみました! 靴をかさばらずに持ち運ぶ方法 用意するのは、使い捨てのシャワーキャップのみ。筆者は100円ショップで購入しました。 まずはこちらのパンプスで試してみます。 シャワーキャップに靴を入れるだけで、あっという間にシューズカバーに大変身! もう1枚上からかぶせると、全体をしっかり覆うことができるので、汚れを気にせずトランクやカバンに入れられます。 ゴム部分が靴にフィットするところが、シャワーキャップを使う最大のメリット。 筆者は今まで靴の持ち運びにビニール袋を使っていましたが、シャワーキャップのほうがかさばりにくく、コンパクトに持ち運べそうです。できるだけ手荷物を減らしたい人にぴったり! 続いて、草履も試してみましょう。友人や同僚の結婚式では、いつも着物を着ている筆者。足が痛くならないよう、いつも会場に入る直前で履き替えています。着物と合わせたい草履を入れたところ…。 シャワーキャップ1枚に1足がすっぽり入りました! 最後に、スニーカーも試してみました。筆者のスニーカーは22cmと小さめですが、ハイカットなので高さがあります。 ゴムが伸びるため、ハイカットでも問題なく全体を覆うことができました! この様子ならもっと大きいサイズのスニーカーも、楽々入りそうですね。 透明のシャワーキャップを選べば、何足か持って行っても、すぐにどの靴か分かるところも嬉しいポイント。 万が一旅先でシャワーキャップが破けたり汚れたりしても、ホテルのアメニティとして用意されていることも多いため、調達しやすいでしょう。 雨などで靴が濡れてしまった場合も、この方法ならトランクやカバンを濡らさずに持ち帰れそうです。 また、旅行だけでなく、冠婚葬祭用のパンプスやジムで使う運動靴を持って行く時にも役立つと思います。 ぜひシャワーキャップをパッキングに活用してみてください! [文・構成/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています! Share Post LINE はてな コメント
旅行の際は、観光などで歩き回ることを想定して、スニーカーを履く人が多いでしょう。
しかし、旅先でレストランやビーチに行く予定がある場合は、替えの革靴やサンダルを持って行きたいですよね。
とはいえ、靴の持ち運びは汚れが気になり、専用の収納ケースを使うとどうしてもかさばってしまいます…。
「靴をうまく持ち運ぶ方法はないか」と調べていたところ、簡単かつ低コストで実践できそうな情報を発見。旅行やお出かけが好きな筆者が試してみました!
靴をかさばらずに持ち運ぶ方法
用意するのは、使い捨てのシャワーキャップのみ。筆者は100円ショップで購入しました。
まずはこちらのパンプスで試してみます。
シャワーキャップに靴を入れるだけで、あっという間にシューズカバーに大変身!
もう1枚上からかぶせると、全体をしっかり覆うことができるので、汚れを気にせずトランクやカバンに入れられます。
ゴム部分が靴にフィットするところが、シャワーキャップを使う最大のメリット。
筆者は今まで靴の持ち運びにビニール袋を使っていましたが、シャワーキャップのほうがかさばりにくく、コンパクトに持ち運べそうです。できるだけ手荷物を減らしたい人にぴったり!
続いて、草履も試してみましょう。友人や同僚の結婚式では、いつも着物を着ている筆者。足が痛くならないよう、いつも会場に入る直前で履き替えています。
着物と合わせたい草履を入れたところ…。
シャワーキャップ1枚に1足がすっぽり入りました!
最後に、スニーカーも試してみました。筆者のスニーカーは22cmと小さめですが、ハイカットなので高さがあります。
ゴムが伸びるため、ハイカットでも問題なく全体を覆うことができました!
この様子ならもっと大きいサイズのスニーカーも、楽々入りそうですね。
透明のシャワーキャップを選べば、何足か持って行っても、すぐにどの靴か分かるところも嬉しいポイント。
万が一旅先でシャワーキャップが破けたり汚れたりしても、ホテルのアメニティとして用意されていることも多いため、調達しやすいでしょう。
雨などで靴が濡れてしまった場合も、この方法ならトランクやカバンを濡らさずに持ち帰れそうです。
また、旅行だけでなく、冠婚葬祭用のパンプスやジムで使う運動靴を持って行く時にも役立つと思います。
ぜひシャワーキャップをパッキングに活用してみてください!
[文・構成/grape編集部]