trend

「不審者扱いされないよう、妻が手紙を持たせてくれた」 内容を読むと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手紙の写真

調子が悪い時は、心身を休ませたり、病院に行ったりしますよね。

それは、物も同じです。故障してしまった場合、使用を控えるほか、修理という名の『診療』にかかる必要があります。

買い替える手があったとしても、愛着が湧いた品は、できるだけ長く使い続けたいものです。

妻愛用のオモチャが壊れ、修理を依頼することになった結果…

ある日、ピアニストの妻から相談を受けた、戌一(@inu1dog1)さん。ライブでも使用している、『音の鳴るクマのオモチャ』が壊れてしまったといいます。

クマを『療養』させた結果、少しだけ動けるようになったものの、本調子には戻りません。どうやら、専門家の力を頼る必要があるようです。

そこで夫婦は、オモチャの修理を専門にしているサービス『おもちゃの病院』に依頼をすることにしました。

オモチャの写真

『病状』が書かれたマスクを、それぞれのクマに装着していった妻。戌一さんは、病院までオモチャを送っていくことになりました。

「不審者扱いされないよう、妻が手紙を持たせてくれた」と話す、戌一さん。手紙に書かれていたメッセージとは…。

手紙の写真

妻が用意したのは、「オモチャたちが再び動くよう、お力添えをお願いいたします」と書かれた、病院宛ての手紙。

達筆なメッセージからは、これまで一緒に思い出を作ってきたオモチャたちへの、深い愛が伝わってきます!

なお、妻は高校生の頃、書道部に所属していたのだとか。今回の手紙も、一文字ずつ丁寧にしたためたのでしょう。

戌一さんの投稿は拡散され、多くの人が字の美しさと、込められた想いに、絶賛の声を寄せました。

・よだれかけのようなマスクも、達筆な手紙も、すべてがよすぎる。

・こんな手紙を渡されたら、スタッフさんは張りきっちゃうこと間違いなしですね!

・字の美しさに目を見張った。クマさんたちが元気になりますように!

きっと、この手紙に込められた想いは、『病院』のスタッフにも届くはず。

プロの手によって『治療』を受け、また元気な姿で再会できる日を、クマたちも心待ちにしていることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

外出後の母親

「やたらとサービスを受ける」 外出時の『格好』が?「二度見どころか三度見」「二度見どころか三度見」「けしからん」 外出時にやたらとサービスを受けるワケとは?

出典
@inu1dog1

Share Post LINE はてな コメント

page
top