trend

父親「娘がさらっと描いた…」 小2娘がノートに描いた『鳥獣戯画』が、こちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学生が描いた『鳥獣人物戯画』

子供は遊びの一環として、1歳頃からお絵描きを始めるようになるでしょう。

子供の絵には、イメージや感動がそのまま表れ、大人では出せないような味が出るため、つい見入ってしまいますよね。

小2娘が描いた『鳥獣人物戯画』

2児の父親である、ケポ(@kepo_05110201)さん。

ある日、小学2年生になる娘さんが、ノートに『鳥獣人物戯画』のイラストを書いたそうです。

『鳥獣人物戯画』とは、国宝に指定されている絵巻物の1つ。墨で描かれた、擬人化したウサギやカエルの絵を、見たことがある人もいるでしょう。

平安時代の終わり頃から描かれたという『鳥獣人物戯画』を、令和生まれの娘さんが描くと…。

小学生が描いた『鳥獣人物戯画』

ノートに描かれた『鳥獣人物戯画』は、擬人化した動物たちがデフォルメされ、なんとも愛らしい姿になっていました!

娘さんの昔の時代のイメージなのか、ウサギが両手に扇子を持っているのも、味があっていいですよね。

ちなみに、次のページには娘さんオリジナルの、擬人化したサンショウウオが出てくるのだとか。

小学生が描いた『鳥獣人物戯画』

子供ならではの、ゆるい雰囲気のイラストに、魅了された人も多いでしょう。

ケポさんの投稿には、このような声が寄せられていました。

・これが令和の『鳥獣人物戯画』か。

・センスがすごい!雰囲気が出ていますね。

・どうにかグッズ化してほしい!

娘さんによって令和にリメイクされた、国宝『鳥獣人物戯画』。

唯一無二の愛らしいイラストは、ケポさんにとって『家宝』になったことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@kepo_05110201

Share Post LINE はてな コメント

page
top