trend

そんな『聖地』があったとは… 長崎で見つけたのは?「独創的」「行かなきゃ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アジフライの聖地

『聖地』とは、宗教上の重要な場所などを指す言葉ですが、近年はアニメや映画の舞台となった場所などについても、呼びますよね。

各地を旅して、一風変わった街並みや風景を写真に収めている、Sei(@www16d)さん。

長崎県松浦市にある『道の駅 鷹ら島』を訪れた際、珍しい石像のオブジェを発見し、写真をXに投稿しました。

そのオブジェは、同市があるものの『聖地』であることを示していて…実際の写真を、ご覧ください!

アジフライの聖地

アジフライの聖地…!

実は、アジの水揚げ量が日本一を誇るという、同市。

2019年に『アジフライの聖地』であることを友田吉泰市長が宣言し、町おこしをおこなっているといいます。

市内の飲食店では、衣がサクサク、身はフワフワなアジフライが食べられるとあって、観光客も多く訪れるそうです。

写真のオブジェは、石で作られているにもかかわらず、肉厚でおいしそうに見えますよね!

箸を持ってポーズを決めれば、大きなアジフライを食べているような、ユニークな写真を撮ることができるでしょう。

写真を見た人たちからは多くの『いいね』とコメントが寄せられました。

・発想が独創的。おいしそうでお腹が減ってくる。

・アジフライに『聖地』があることに、驚いた!

・このオブジェを考えた人、センスがいいな。

・アジフライが大好きなので、ここに行かなくては!

この箸でアジフライの石像を持ち上げられた者は、『真のアジフライ好き』として名を刻む…かもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

海鮮丼

値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

ケーキの写真

志望校に落ちた中学生 親が買ってきたケーキに「笑った」「逆に吹っ切れる」ナタク(@nataku18)さんは10年前、高校受験で第一志望校に受からず、挫折を味わいました。 目標に向けて努力してきたからこそ、結果が伴わなかった時のショックは大きかったでしょう。

出典
@www16d

Share Post LINE はてな コメント

page
top